歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで偶然出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花


100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 春の花々 3月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


    
  110303-tubakisiro-s.jpg(1438 byte)    3月  椿 (クリーム八重咲き) (ツバキクリーム色) 03-019

110303-tubakisiro.jpg(6842 byte)   椿はツバキ科の常緑高木。葉は楕円形で厚く、光沢がある。早春赤い花が咲く。 交雑種(園芸品種)には白や桃色の花もある。日本には約2000種類以上ある。種子から椿油を採るのは薮椿です。
語源には、光沢のあるさまを表す古語「つば」に由来し、「つばの木」で「ツバキ」になったとする説。 「艶葉木」(つやはぎ)や「光沢木」(つやき)の意味とする説。 朝鮮語の「ツンバク」からきたとするなど諸説ある。 漢字「椿」は、日本原産のユキツバキが早春に花を咲かせることから、 日本で作られた国字と考えられている。なおツバキの中国名は「山茶」(サンチャ)。

110303-tubakisiro2.jpg(4476 byte) 110303-tubakisiro3.jpg(5352 byte) 110303-tubakisiro4.jpg(5371 byte)   淡いクリーム色の花色は優雅さが漂う
内裏谷戸公園
'11.03.03.


ツバキ属の開花時期 (てくてく多摩での写真撮影日順)
  寒椿白色(11月)→山茶花(11月)→茶(11月)→寒椿赤色(12月)→椿侘助(1月)
    →椿赤色(2月)→斑入り椿(2月)→椿クリーム八重(3月上旬)→白色(中旬)
 


110313-tubaki.jpg(4853 byte) 110314-tubaki.jpg(4410 byte) 110314-tubaki2.jpg(4211 byte)   椿白色。椿には赤色や斑入りが目立ち、純白の白色は数少なく3月中旬以降に咲きだす。 南大沢小学校遊歩道 緑地帯。'11.03.14.


yahoo!japan 登録サイトのHPです。