歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで偶然出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花


100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 春の花々 3月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


    
  110320-tosamizuki-s.jpg(1598 byte)    3月  土佐水木 (トサミズキ) 03-020

110320-tosamizuki.jpg(7121 byte)   マンサク科トサミズキ属の落葉低木。原産地:日本高知県。 葉が出る前に香りのよい薄黄色の小さな五弁花を穂状に垂下して咲かせる。 開花直後はおしべは赤っぽいが、花が開いてくると次第に茶色になる。 葉は肉厚で彫りの深い葉脈を付けて卵円形で裏面は帯白色。 枝は少し太くて歪曲する性質がある。 葉がミズキ(水木=根圧が強く幹や枝を切ると水がしたたるところからの命名) の葉に似ていることから名付けられました。
似ている木に同属のヒュウガミズキ (日向水木=雄しべは黄色)がある。

110320-tosa2.jpg(5484 byte) 110323-tosa4.jpg(4715 byte) 110320-tosa3.jpg(4867 byte)   雄しべは始め赤っぽいが、花弁が開くと次第に茶色に変化する。
小山内裏公園内裏池。
撮影'11.03.20.

140328-tosamizuki.jpg(7188 byte) 140328-tosamizuki2.jpg(5028 byte) 140328-tosamizuki3.jpg(5526 byte)   穂状に垂下して咲くので覗きこめば雄しべは花弁が開くと赤色から次第に茶色に変化する。


yahoo!japan 登録サイトのHPです。