歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで偶然出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花 春


100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 春の花々 4月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


    
  110415-murasaki-s.jpg(1808 byte)    4月  紫華鬘 (ムラサキケマン) 004-057

110415-murasaki.jpg(10725 byte)   ケシ科キケマン属またはケマンソウ科キケマン属の越年草。
日本全国に分布し、木陰などの直射日光の当たらない場所に生育する。 茎は真っ直ぐに立ち、高さは30〜50cmほど。 茎には複数の葉がつきそれぞれ斜め上に伸び、小葉は扇形に近く、 先端は丸くて丸い鋸歯がある。葉質は薄くて柔らかく、つやを欠く。 花期は4〜6月で、赤紫色のキケマン属に独特の筒状の長さ2cm前後の花を咲かせる。 果実は豆の果実に似る。華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具で、 垂れ下がった造花状の飾りに似てるため付けられた名。 全草にプロトピンを含み有毒です。

110415-murasaki2.jpg(6384 byte) 110415-murasaki3.jpg(6221 byte) 110415-murasaki4.jpg(9182 byte)   尾根緑道の内裏池の三叉路周回路。
木陰にひっそりと咲いている。
撮影'11.04.15.


yahoo!japan 登録サイトのHPです。