歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花 夏


100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 夏の花々 6月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


    
  130607-kurara-s.jpg(1695 byte)    6月  眩草 (クララ) 06-016

八王子長池公園。'13.06.07.   マメ科の多年草。本州、四国、九州の日当たりの良い草原などに自生する。 日本では草原環境が農業形態の変化によって衰退しているため、自生地がかなり減少しており、 これのみを食草とするチョウの一種オオルリシジミはかなり希少なものとなっている
高さ50-150 cm。花期は6-7月。茎の先に薄黄色の総状花序をつける。全草有毒である。 和名の由来は、根を噛むとクラクラするほど苦いことから、眩草(くららぐさ)と呼ばれ、 これが転じてクララと呼ばれるようになったといわれる。根を乾燥させた苦参(くじん)という生薬がある。



yahoo!japan 登録サイトのHPです。