| 
	
		
			|  | てくてくウオーク 多摩四季の草花 夏 |  |  
 
 
	
		
			|  | 多摩の四季 夏の花々 8月 |  |  
 
 
	
		
			|  |  |  | 8月  鶏頭 (ケイトウ) 08-025 |  
 
	
		
			|  |  | 鶏頭、別名鶏冠花。
			ヒユ科ケイトウ属。原産地は熱帯アジア、アフリカ。
			真紅の花を咲かせてくれるケイトウには、どこか堂々とした風情を感じる。
			この真紅の花の姿が古くから日本人の心を魅惑したようで、
			日本には万葉時代にはすでに渡来していた。
			寒さには弱い不耐寒1年草ですが、高温には強く
			鶏の鶏冠(トサカ)にそっくりなので名付けられたとか。
			花は丸く咲く系統、扁平に咲く系統、羽毛状、槍状に咲くものがある。
			色は赤色やだいだい色が殆ど。
			盆や彼岸の供花のイメージが強い花だが、最近では園芸品種のケイトウが多く、
			庭先や公園の花壇に植えられている。 |  
 
	
		
			|  |  |  |  | 花と葉はアフリカや東南アジアでは食用とされているが、
			一時日本でも食用植物として栽培されていた時期がある。
			ヒユ科で観賞用として栽培されるのは、ケイトウ(鶏頭)、ハゲイトウ(葉鶏頭)、
			センニチコウ(千日紅)など。小山内裏公園。 |  
 
 |