歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで偶然出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花 夏


100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 夏の花々 8月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


    
  100818-misohagi-.jpg(1628 byte)    8月 禊萩  (ミソハギ) 08-046

100818-misohagi.jpg(10259 byte)   ミソハギ科。禊萩。やや湿ったところに咲く。茎は直立し、高さ約80CM。葉は披針形。 上部の葉腋に紅紫色の六弁花が数個ずつ集まって咲く。
「みそはぎ」は「みそぎはぎ」を略したもの。 「みそぎ」は水を注いで悪魔を払うこと。「はぎ」は「萩」。 旧暦のお盆のときに、ミソハギの枝を水に浸して、仏前の供物に禊ぎ(みそぎ)をした。 別名は盆花(ぼんばな)。
少し紫色で蝦夷禊萩かもしれませんが。小山内裏公園。 '10.08.18.

110626-misohagi.jpg(7213 byte) 110626-misohagi2.jpg(8116 byte)   花穂の下から順に次々と咲いていき、結構花期が長い花で、 図館では花期は7〜8月と記載ですが、撮影日は'11.06.26.


yahoo!japan 登録サイトのHPです。