歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花 秋

100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 秋の花々 11月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


 
  101104-sansyu-s.jpg(1512 byte)    11月 山茱萸の実 (サンシュウ) 11-013   100209-mansaku2.jpg(1943 byte)  山茱萸の花


101104-sansyu.jpg(9115 byte)   ミズキ科。朝鮮から江戸時代中期に果肉を薬用や漢方薬として利用するために渡来した。 腎機能を保護して、過労や老化による頻尿・子供の夜尿症治療・月経過多・ 解熱など民間療法としても使われてきています。
また、牛車腎気丸、八味地黄丸などの漢方方剤に使われる。 生薬名がそのまま樹木の名となった。実は楕円形で丁度グミの実によく似ている。 「茱萸」はグミのことで、秋には赤く熟し食べられます。
南大沢中郷公園。撮影。'10.11.04.



yahoo!japan 登録サイトのHPです。