歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで偶然出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花 春


100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 春の花々 4月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


    
  100420-tanpopo-s.jpg(1798 byte)    4月  西洋蒲公英 (セイヨウタンポポ) 04-034


よく見かける西洋蒲公英。'10.04.20.   キク科の多年生。多くはユーラシア大陸に自然分布する。 黄色い花を咲かせ、綿毛(冠毛)のついた種子を作る。 生命力の強い植物。古典園芸植物のひとつで、江戸時代幕末には園芸化され、数十の品種があった。 朝花が開き、夕方花が閉じる。また在来種は概ね茎の高さが外来種に比べ低く、生育場所が限定され、 開花時期が春の短い期間に限られる。 夏場でも見られるタンポポは概ね外来種のセイヨウタンポポで特徴は総包片が反り返る。 タンポポ属の分類は非常に複雑で、学説によって60種からそれ以上に分類される。   長池公園南出入り口。'10.04.20.

110401-seiyou.jpg(7434 byte) 110406-seiyou2.jpg(7744 byte) 110406-seiyou3.jpg(4902 byte) 110418-tanpopo.jpg(4056 byte) 西洋は花びら多く、茎は長く総包片は反り返る。
早くも種(綿毛)が飛び始める。




yahoo!japan 登録サイトのHPです。