歴史の浪漫街道  多摩丘陵の花 多摩のてくてくウオークで偶然出合った四季それぞれの可憐な草花たち
てくてくウオーク 多摩四季の草花 春

100419-fude-rin-s.jpg(1369 byte) 多摩の四季 春の花々 5月 090520-hoonoki-s.jpg(1343 byte)


    
  100521-kamazumi-s.jpg(1615 byte)    5月  カマズミ 05-008  

100521-kamazumi.jpg(8986 byte)   スイカズラ科の落葉性または常緑で、世界の亜熱帯から温帯にかけ150種ほどが分布する。日本には15種ほど自生する。
茎頂または葉腋に散房または円錐花序をつくる。 花は普通径2〜3mmの小さいものであるが、ヤブデマリのように花序の周囲部が無性の装飾花になる (見かけはアジサイに似る)ものもあり、すべて装飾花になった栽培品種にオオデマリや園芸品種が多くある。 果実は核果で赤、黒などに熟す。
漢字は(莢)+(くさかんむりに迷) 長池公園。撮影'10.05.21.

110519-gamazumi.jpg(5390 byte) 101023-kamazumi.jpg(7567 byte)   果実は核果で赤、濃紅などに熟す。
赤く熟した果実はクエン酸やリンゴ酸を多く含み昔から珍重された野生果実で、疲労回復に使われ、 果実酒にまた、噛んでも美味しいとか。
長池公園真竹散策路。撮影'10.10.23.


yahoo!japan 登録サイトのHPです。