行徳は徳川幕府により御手浜として塩業が盛んになり、
町は栄え宿場町として成田参拝の船着場行徳河岸として栄えた歴史があり、
また行徳千軒寺百軒と言われるぐらい寺が多く、東照宮を作った宮大工が多く移り住み、神輿師の町として知られるようになった。
その伝統と気品に満ちた行徳の神輿展示です。
妙典春日神社獅子頭:アゴ寸法、二尺三寸。 製作年度、安政年間。
製作者、後藤直光。渡御、三年毎の10月。
香取自治会神輿:台座、三尺五寸。政策年度、平成七年。 製作者、中台祐信。渡御、三年毎の10月。
香取神社(四ヶ村):台座、三尺五寸。製造年度、不明。 製作者、不明。渡御三年毎の10月。
巡幸の後藤直光作の湊新田自治会、中台祐信作の新井熊野神社も展示です。 |
|