歴史の浪漫街道 祭りだ!神輿だ!祭り神輿。 横浜開港記念の伊勢佐木モールでの14基の神輿パレード
伝承と伝統の民族文化遺産


祭りだ!神輿だ! 祭り神輿


    横浜開港祭神輿パレード 平成23年6月 (毎年)

威風堂々の江戸前担ぎを披露する東睦。'11.06.19.
伊勢佐木モールで粋な股引腹掛の東睦の江戸前担ぎとドッコイ担ぎで競演の神輿パレード

yokohama-pareido3.jpg(15873 byte)   横浜開港記念 みこしコラボレーション
日時: '11.06.19.(日曜) 12:00〜15:00
会場: 横浜市中区伊勢佐木町7〜1丁目のイセザキ・モールから、 福富町西公園(横浜市中区福富町西通)が終着地。
主催:横濱開港祭みこしコラボレーション実行委員会  神輿保存会京濱連合事務局  後援:横浜市経済観光局
ドッコイと江戸前神輿が続々と発進していく

今回は東日本大震災支援の「がんばろう日本」を掲げ、 県内各地の神輿保存会から「どっこい神輿」6基と「江戸前神輿」8基の14基が参加。 約3千人の担ぎ手が威勢のいい掛け声と共に初夏のイセザキ・モールを賑やかに練り歩く。  

yoko-hamamutu.jpg(12806 byte) yoko-keihin.jpg(11803 byte) yoko-wakayuu.jpg(13198 byte)
魁は江戸前担ぎの濱睦 2番手は神輿保存会京浜連合 3番手は横濱 若勇会

yoko-ryu.jpg(12644 byte) yoko-chouyu.jpg(12465 byte) 粋な股引腹掛の東睦。'11.06.19.
4番手は龍連合 5番手は関東彫勇連合 6番手は江戸前の横浜東睦

yokohama-rengou.jpg(19115 byte) yokohama-rengou2.jpg(18955 byte)
彫勇連合に続いて江戸前担ぎの東睦神輿 東睦の後をドッコイの湘南連合神輿が続く

神奈川県湘南を中心に担がれるドッコイ担ぎは、 箪笥金具を台座に打ち鳴らし、甚句を謡い、どっこいドッコイの掛け声で神輿を二点棒で担ぐ 豪快な担ぎです。  

yoko-syounan.jpg(12919 byte) yoko-wasimutu.jpg(12791 byte) yoko-hamayuu.jpg(12683 byte)
7番手の湘南連合神輿保存会 8番手は四隅に藤の花の鷲睦 9番手は横濱の濱友会

yoko-ookubo.jpg(12278 byte) yoko-bukou.jpg(12641 byte) yoko-hakuren.jpg(12666 byte)
10番手は横濱大久保神輿 11番手は横濱武輿会 12番手は横濱白漣睦

yoko-miyakokai.jpg(12312 byte) 飾紐と房も見事な縣睦。'11.06.19.
13番手は神道の都会 殿は風格漂う神奈川県神輿保存会の縣睦

気品と風格が漂う江戸前担ぎの縣睦。'11.06.19.
殿勤める駒札の「縣睦」は気品と風格が漂う江戸前担ぎの大神輿です

今回の巡行順は。
1)濱睦 2)神輿保存会京浜連合 3)横濱 若勇会 4) 龍連合 5)関東 彫勇連合
6)横浜 東睦 7)湘南連合 神輿保存会 8)鷲睦 9)横濱 濱友会 10)横濱 大久保神輿  11)横浜 武輿会 12)横濱 白漣睦 13)神道 都会 14)神奈川県神輿保存会 縣睦
 

途切れない神輿揉みで担がれていく東睦。'11.06.19.
神輿パレードの終盤のイセザキ・モール一丁目を目指す東睦

激しい神輿揉みで担がれる縣睦。'11.06.19. さすが極めます県神輿保存会の神輿「縣睦」。'11.06.19.
悠然と江戸前で担がれてくる殿の縣睦 福富町西公園目指し発進する縣睦

伊勢佐木 地名の由来。  横浜市中区にある伊勢佐木町は、出来たのは新しく横浜開港から14年目の明治7年(1875)です。 1丁目〜7丁目の約1.2km続く商店街が中心です。 明治時代この地の開発に力のあった伊勢屋中村治郎兵衛、佐川儀右衛門、佐々木新五郎の3人の姓から、 それぞれ「伊勢」「佐」「木」をとったものと言われている。 もとは入江を埋めた吉田新田の北一つ目沼地で、寛文11年(1671)までには埋め立てられて耕地であった。 明治2年(1869)には当地付近に港崎遊郭ができ、商店が立ち並び町の基礎ができ繁華街へ発展する。 よく誤解される群馬県は「伊勢崎」  


yahoo!japan 登録サイトのHPです。