  | 
			 | 
			 
			伝承と伝統の民族文化遺産 | 	
			
			  | 
               
  
	 
	 
	
		
			  | 
			
			祭りだ!神輿だ! 祭り神輿 | 
			  | 
		 
	  
  
	
	
	
	
		
			|   | 
			  | 
			  | 
			
	        千住元旦初担ぎ 平成21年1月 (毎年) | 
		 
	  
  
	
	
	
		
			
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
			  | 
			
			千住祭連絡会   新春初担ぎ 
			千住大川町   氷川神社 
			09.01.01.   12時より。 
			 | 
		 
		
			| 手作りのPOP | 
			担ぎ手達まずは神社に参拝です | 
			晴天だがやはり焚き火が恋しい | 
			 | 
			 | 
		 
	   
	
	
	
		
			| 
			千住祭連絡会新春初担ぎは9団体の輪番制による千住大川町の氷川神社からの神輿巡行です。
			足立区千住大川町12-3。 | 
			  | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			| 宿場通りの華やいだきもの安田屋のシャッター | 
			今年も工夫凝らした商店街の幟 | 
			横山家の伝馬屋敷造りは江戸後期建造 | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			| 日光街道18番の徳次郎宿(徳二朗ではない) | 
			日光街道6番の幸手宿 | 
			日光街道8番の中田宿 | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			北千住宿場通り。
			北千住駅西口にある旧日光街道沿いにある宿場通り商店街では、
			商店街名に因んでシャッターアートに足立区の郷土資料館の歌川広重の「日光道中」の版画、
			古河宿、草加宿、栗橋宿、中田宿、野木宿、間々田宿等の日光道中の宿場町の絵を各店舗のシャッターに描いている。 
			シャッターアートは足立高校の美術部の協力により、平成17年7月に完成した。 | 
			  | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			| 今回も氷川神社脇からの巡行 | 
			千鳥破風の銭湯のタカラ湯と歴史の浪漫 | 
			神社参道の鳥居を潜ろうと方向転換 | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			二時間の巡行をおえてる木が入ると、
			担ぎ手達は熱々のおでんのご接待会場の境内に大移動です。 
			正月元旦の華やいだラベルの東灘の酒蔵の清酒灘駒が迎えています。 | 
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			 | 
			 | 
			社殿前で打ち止めの木が入る | 
			新春初担ぎにふさわしい東灘の酒蔵の灘駒 | 
		 
	  
  
	
	 
    
	
		
	 |