歴史の浪漫街道  お江戸の神輿 千住本氷川神社も千住本町連合会の宵宮五町会連合神輿渡御が主役です
伝承と伝統の民族文化遺産


祭りだ!神輿だ! お江戸の神輿


     千住本氷川神社 平成20年9月 (5年毎)

神輿データ: 祭神: 素盞鳴尊 台座:三尺四寸(104)建造年度:弘化3年 (1847)
製作者:地元大工・金椙久次郎  延軒屋根 平屋台造りの古神輿 左右に倒す神輿振り
 

千住本氷川神社ポスター。08.09.14. 千住本氷川神社社殿。08.09.14.   千住本氷川神社例大祭。
'08.09.14.(日曜) 宮出し14時〜18時
渡御途中の16時からは千住四丁目氷川神社の宮神輿と連合渡御を行う。
東京都足立区千住3-22。 
千住本氷川祭り 極彩色の千住本氷川神社社殿

千住本氷川神社。  鎌倉時代の徳治二年(1307)千葉氏が千住三丁目牛田に、 千葉山西光院と氷川神社を創建。 千住町が宿場町として栄え始めた江戸初期、現在地に地主の土地奉納によって分社を建立した。 明治43年(1910)荒川放水路構築の折、牛田氷川神社を合祀した。
境内に寛政五年(1793)九月銘の石灯籠がある。
 

千住本氷川神社の宮神輿は瓔珞や飾り房は付けず、神輿屋根を固定する独特の飾り紐の締め方です。 祭神が素盞鳴尊であり、長めの二天棒で左右に激しく倒す神輿振りを行うためです。   社殿前に鎮座の宮神輿。08.09.14. 千住本氷川神社宮神輿。08.09.14.
神輿渡御の準備は完了で発輿式を待つ 胴に晒し巻き独特の紅白飾り紐

事前に確認するも要領を得ず、11時に境内に入るも宮出し14時とかで待てず、 神輿振りの渡御を取材もせず、心残りするも次の取材先へと移動です。残念!  


     宵宮千住五町会連合神輿渡御 平成20年9月 (毎年)

千住宿場町通りの地口行灯。08.09.14. 奥州白河宿とあやめ絵シャッター。08.09.14. 千住五町会宵宮ポスター。08.09.14.   千住宿ゆえ祭りは宵宮が主役なのです。
地口行灯が幻想的に灯り、シャッター絵と神輿を闇に映し出し宵宮を盛り上げます。
お祭は各戸に地口行灯ともる 千住宿は日光・奥州街道宿の絵 千住の祭りは宵宮

千住本町連合会の宵宮五町会連合神輿渡御の参加神輿  
千住四丁目氷川神社 千住4丁目31 宮神輿 3尺5寸  
千住本氷川神社 千住3丁目22 宮神輿 3尺4寸  
千住仲町氷川神社 千住仲町48 宮神輿 3尺9寸  
千住神社 千住宮元町24 一之宮 4尺5寸 二之宮 ***  

【千住本町五町会宵宮】
千住1〜5町会の神輿5基が、宿場町通りを練り歩く。各町会の担ぎ手たちの意地と熱気の共演は壮観。 紙すき問屋の横山家前では、軒の提灯の明かりをバックに、江戸時代にタイムトリップしたような気分になれそう。
9月13日(土)午後18時・神輿集合(5丁目板垣通り)
18時15分・出発式、18時40分・渡御出発、20時20分・解散セレモニー(足立成和信金前)
 


yahoo!japan 登録サイトのHPです。