歴史の浪漫街道  日本各地の神輿。 市川市の葛飾八幡宮の八幡祭(やわたまつり)は3年毎だが、三十三周年式年大祭を執り行った葛飾八幡宮
伝承と伝統の民族文化遺産

祭りだ!神輿だ! 日本各地の神輿


    葛飾八幡宮 三十三周年式年大祭 平成29年4月

katusika-iriguti.jpg(148756 byte)
千葉街道沿いの葛飾八幡宮参道入口の一の鳥居下での十六弁菊の神紋の神輿揉み

katusika-pop.jpg(65461 byte) katusika-sandou.jpg(76549 byte)
三十三周年大祭POP 京成踏切と二の鳥居と随神門の葛飾八幡宮参道

大神輿渡御(八幡・南八幡)  '19.04.02.(日曜) 宮出し10:00 宮入り15:40
宮神輿の台座: 三尺7寸 (112cm) 屋根に花心に三ツ巴の十六弁菊の神紋。 宮神輿は三十三周年式年大祭前に前面改修工事を実施。 千葉県市川市八幡四丁目2番 
千葉街道(国道一号)沿いに一ノ鳥居  参道は京成本線を渡り北に一直線に延び、二ノ鳥居 丹塗りの随神門から  拝殿、権現造りの社殿。 社殿右には江戸名所図会にも描かれている樹齢1200年・樹高23mの御神木「千本銀杏」(国天然記念物)が立つ。
 

katusika-yoito.jpg(68978 byte) katusika-zuisin.jpg(64905 byte)
市輿連が社殿から参道をよいとで随神門へ 八幡宮神輿が丹塗りの随神門を潜り抜け

katusikamiyadasi.jpg(173868 byte)
参道随神門前から時間通りに威勢よく宮出しして第二ノ鳥居を目指す

katusika-sando2.jpg(174382 byte)
左右に桜の造花と奉納提灯が飾り付けられた参道を二ノ鳥居を目指す

katusika-torii.jpg(156190 byte)
参道入口の一ノ鳥居下の担ぎ手達の息の合った神輿揉み

katusika-totii2.jpg(154894 byte)
参道入口の一ノ鳥居下の担ぎ手達の威勢よく激しい神輿揉み

katusika-torii3.jpg(152270 byte)
葛飾八幡宮鳥居前を千葉街道へと   八幡宮は行徳関ヶ島の後藤直光作

katusika-kaido.jpg(157260 byte)
入り込んだ千葉街道を消防第六分団の警護で駅前交差点へと西進です

katusika-mutu.jpg(67570 byte) katusika-mutu2.jpg(71663 byte)
八幡宮神輿に続いてロータリーへ巴紋の諏訪睦と騎乗宮司 本八幡駅前ロータリーを周回する威勢のよい諏訪睦

katusika-itiban.jpg(167423 byte)
お囃子屋台に先導されて本八幡駅前からお神酒所の八幡一番街商店街へと

katusika-itiban2.jpg(152860 byte)
八幡宮神輿と睦神輿が本八幡ロータリーから一番街お神酒所へと入り込んでいく

 
千葉県北部(旧下総国)で一番大きな八幡宮である葛飾八幡宮には、 八幡地区を中心として八方に三十二カ所の関係する神社があり、 それらの神社が毎年「かげ祭り」を行い、一周終わって三十三年目になると御本宮である葛飾八幡宮に戻り、 式年大祭 「本祭り」として大々的に執り行われた。
創建は平安朝の寛平年間(西暦889年〜898年)。 八幡祭は3年毎 次回はH29年10月。

yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「祭りだ!神輿だ!日本各地の神輿・銚子大神幸祭」にリンク。 「祭りだ!神輿だ!日本各地の神輿」へリンク。