歴史の浪漫街道  焼酎王国である九州にも酒米はあるのです。酒蔵の情熱と豊かな風土と水質とが生み出す。
全国のお酒薦被り樽酒


全国の薦被り樽酒/ 九州・特殊樽酒


日本酒は独特な並行複発酵と火入れ製法。日本酒は独特の製造法が現在にも生きています。 そのひとつは、糖化と発酵を同時に進行させる高度な製造法 「並行複発酵」 です。 しかも、アルコール分が20度程度も出るというのは、日本酒だけです。

もう一つは、1800年代半ばになってパスツールが発見した“殺菌法”に先立ち、 お酒ではすでに室町時代 (1400年代) において、しぼった酒を貯蔵前に65度程度に加熱、殺菌し、 酵素の動きを止めて香味の熟成をはかる 「火入れ」 を行っていたという記録が残っていることです。

南大沢から遠望の真白き富士山

九州
九州菊。山王日枝神社。06.02.09. 福岡県京都郡
林酒造場
創業:天保8年(1837)
銘柄:九州菊
花の露。明治神宮。06.11.02. 福岡県久留米市
冨安本家酒造
創業:延享2年(1745)
銘柄:花の露
富の寿。櫛田神社。06.10.28. 福岡県久留米市
冨安(名)
創業:寛政2年(1790)
銘柄:冨の寿  飛梅
磯乃澤。櫛田神社。06.10.28. 福岡市博多区
鰍「そのさわ
創業:明治28年(1895)
銘柄:磯乃澤  雷王
鷹正宗。櫛田神社。06.10.28. 福岡県久留米市
鷹正宗
創業:天保元年(1830)
銘柄:鷹正宗
若の寿。櫛田神社。06.10.28. 福岡県久留米市
(資)若竹屋酒造場
創業:元禄12年(1699)
銘柄:若の寿
石蔵酒造博多100年蔵「祝いめでた」櫛田神社。06.10.28. 福岡市博多区
石蔵酒造
創業:明治3年(1870)
銘柄:如水 生粋博多
朝凪。櫛田神社。06.10.28. 福岡県久留米市
朝凪酒造
創業:寛政6年(1794)
銘柄:朝凪 鎮西
大空(お目出度い当選あり)櫛田神社。06.10.28. 福岡県久留米市
鐘ケ江酒造
創業:昭和13年(1938)
銘柄:大空  当選
有薫。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
有薫酒造
創業:嘉永3年(1850)
銘柄:有薫
山の寿。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
山口(名)
創業:文政元年(1818)
銘柄:山の寿  万作
千年乃松(ちとせのまつ)福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
千年乃松酒造
創業:明治23年(1890)
銘柄:千年松 卑弥呼
瑞穂錦。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
瑞穂錦酒造
創業:昭和30年(1955)
銘柄:瑞穂錦 瑞穂鶴
池亀。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県三潴郡
池亀酒造
創業:明治8年(1875)
銘柄:池亀 明治乃酒
萬年亀。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
萬年亀酒造
創業:明治25年(1877)
銘柄:萬年亀 金将門
杜氏の詩。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
鞄mの蔵
創業:明治31年(1898)
銘柄:杜氏詩 独楽蔵
比翼鶴 。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
比翼鶴酒造
創業:明治30年(1897)
銘柄:比翼鶴
筑紫の誉。福岡天神物産展。06.10.28. 福岡県久留米市
筑紫の誉酒造
創業:明治30年(1897)
銘柄:筑紫の誉

福岡の代表的酒米。「雄町」「五百万石」「西海134号」「山田錦」    麦、米、ごまの「博多焼酎」

老松。明治神宮。06.11.02. 大分県日田市
老松酒造
創業:寛政元年(1789)
銘柄:老松 山水
角の井。明治神宮。06.11.02. 大分県日田市
活苡緕造
創業:文化元年(1804)
銘柄:角の井
薫長。明治神宮。08.02.11. 大分県日田市
クンチョウ酒造鞄、田
創業::昭和7年(1932)
銘柄:薫長

大分の代表的酒米。「山田錦」「若水」      本格焼酎の麦焼酎

杵の川。明治神宮。07.01.19. 長崎県諫早市
杵の川酒造
創業:昭和55年(1980)
銘柄:杵の川 雲仙
sakabayasi-s-.jpg(3720 byte) mati-hikesi5-.jpg(13201 byte) sakabayasi-s-.jpg(3720 byte) mati-hikesi6-.jpg(13089 byte)

長崎の代表的酒米。「山田錦」         麦焼酎の「壱岐焼酎」

天山。京都松尾神社。06.10.26. 佐賀県小城市
天山酒造
創業:明治8年(1875)
銘柄:天山
宗政。明治神宮。06.11.02. 佐賀県西松浦郡
宗政酒造
創業:昭和60年(1985)
銘柄:宗政
東一。明治神宮。07.01.19. 佐賀県藤津郡
五町田酒造
創業:大正11年(1922)
銘柄:東一  日本一

佐賀の代表的酒米。「西海134号」「さがの華」「山田錦」    麦本格焼酎

千代の園。山王日枝神社。06.02.09. 熊本県山鹿市
千代の園酒造
創業:明治29年(1896)
銘柄:千代の園
美少年。山王日枝神社。06.02.09. 熊本県下益城郡
美少年酒造
創業:明治12年(1879)
銘柄:美少年
瑞鷹。明治神宮。06.11.02. 熊本市川尻
瑞鷹叶尻本蔵
創業:慶応3年(1867)
銘柄:瑞鷹 袖乃梅
通潤。明治神宮。09.02.11. 熊本県上益城郡
通潤酒造
創業:明和7年(1770)
通潤  くまもと太郎
sakabayasi-2-.jpg(4552 byte) mati-hikesi4-.jpg(13397 byte) sakabayasi-2-.jpg(4552 byte) mati-hikesi4-.jpg(13397 byte)

熊本の代表的酒米。「五百万石」「神力」「山田錦」   米焼酎の「球磨焼酎」

sakabayasi-2-.jpg(4552 byte)        宮崎 sakabayasi-s-.jpg(3720 byte) mati-hikesi4-.jpg(13397 byte) sakabayasi-s-.jpg(3720 byte) mati-hikesi5-.jpg(13201 byte)

宮崎の代表的酒米。「はなかぐら」「山田錦」   そば、米、芋の本格焼酎

sakabayasi-s-.jpg(3720 byte) mati-hikesi6-.jpg(13089 byte) 鹿児島。
薩摩焼酎の本場であり特産サツマイモ栽培主流で日本酒の酒米は皆無。

鹿児島の代表的酒米。なし。        芋焼酎の「薩摩焼酎」

sakabayasi-s-.jpg(3720 byte) mati-hikesi1-.jpg(13189 byte) 沖縄。
500年の歴史を持つ泡盛の王国で酒造所は48ヵ所。日本酒の酒米は皆無。

沖縄の代表的酒米。なし。          タイ米と黒麹の「泡盛」


  蔵元掲載済の別銘柄や特殊薦樽酒
福正宗。石浦神社。06.07.12. 石川県金沢市
兜沍屋
創業:寛永2年(1625)
銘柄:福正宗
浅草。鳥越神社。06.06.11. 東京都東村山市
豊島屋酒造
創業:慶長元年(1596)
銘柄:浅草
御神酒鶴岡八幡宮。鎌倉鶴岡八幡宮。06.04.21. 長野県北佐久郡
大澤酒造
創業:元禄2年(1689)
特殊銘柄:鶴岡八幡宮
千代八千代。京都松尾神社。06.10.26. 滋賀県草津市
太田酒造
創業:明治7年(1874)
銘柄:道潅・千代八千代
丹波しずく。京都松尾神社。06.10.26. 京都市丹波町
三盛酒造
創業:昭和31年(1956)
銘柄:丹波しずく 祝瓢
袖乃梅。櫛田神社。06.10.28. 熊本市川尻
瑞鷹叶尻本蔵
創業:慶応3年(1867)
銘柄:袖乃梅 瑞鷹
伝心。明治神宮。07.01.19. 福井県勝山市
活齧{義久保本店
創業:明治35年(1902)
銘柄:一本義  伝心
独楽蔵。明治神宮。07.01.19. 福岡県久留米市
鞄mの蔵
創業:明治31年(1898)
銘柄:独楽蔵 杜氏詩
万葉の蔵。明治神宮。07.01.19. 奈良県橿原市
喜多酒造
創業:享保3年(1718)
銘柄:御代菊 万葉ノ蔵
タイガーズ。松尾神社。06.10.26. 兵庫県西宮市
白鷹
創業:文久2年(1862)
銘柄:タイガース 白鷹
山水。明治神宮。07.01.19. 大分県日田市
老松酒造
創業:寛政元年(1789)
銘柄:山水 老松
清ベヱさんの鬼ころし。京都吉田神社。07.02.06. 京都市伏見区
且R本本家
創業:延宝5年(1677)
銘柄:
清ベヱさんの鬼ころし
宝寿。明治神宮。09.02.11. 広島県竹原市
藤井酒造
創業:文久3年(1863)
銘柄:宝寿 龍勢


写真取材先:府中大国魂神社。東京山王日枝神社。明治神宮。鎌倉鶴岡八幡宮。
金沢石浦神社。京都松尾神社。福岡櫛田神社。
写真提供:愛媛の渡部一富巳さん。広島の大森武二さん。

yahoo!japan 登録サイトのHPです。

  トップページ「全国の菰樽酒」にリンク。 「ホームページ」にリンク。