|
|
文明開化の歴史的遺産
|
|
|
明治浪漫 赤煉瓦建築 |
|
|
|
|
開拓使麦酒 レンガ館 (サッポロファクトリー) |
|
北三条通り札幌開拓使麦酒の明治25年建造の醸造所レンガ館の外壁 手前は明治30年の旧レンガ倉庫 |
明治9年(1876)、開拓使麦酒醸造所が現在サッポロファクトリーが立っている北三条通りの場所に設立された。
後にサッポロビールの「札幌麦酒工場」の「札幌第一工場」として、ビールの生産を行っていた。
開拓使麦酒醸造所の当時の赤レンガを残した開拓使時代の歴史の証しのレンガ館です。
札幌市中央区北2条東4丁目。 |
|
|
|
|
赤煉瓦の外壁が明治の開拓の第一歩の明治25年建造の開拓使麦酒醸造所(現まなびや館)。
明治30年建造のレンガ倉庫(現ビヤケラー) |
明治25年建造の現まなびや館 |
明治30年建造は現ビヤホール |
|
|
明治の建築技量の粋を集めた赤レンガ建築。100年経過した今も傾かず歪まずに現役です。
赤煉瓦の円形ボイラー室の上にそびえる40Mの黒色鋼鉄製煙突は大正4年(1915)の建造です。 |
|
|
|
|
|
どっしり赤煉瓦の円形ボイラー室 |
大正4年建造の鋼鉄製煙突 |
|
|
|
まなびやレンガ館の外壁 |
まなびやの連続アーチとガラス枠 |
ビアケラー札幌開拓使の天井 |
かつて倉庫として使用されていた場所を利用したビアケラー札幌開拓使。
室内はレンガ造りの洞窟のような雰囲気だ。
敷地内の札幌開拓使麦酒醸造所では、創業当時の味を再現した開拓使ビールがつくられ
「ビアケラー札幌開拓使」などで楽しむことができます。
1993年ビール工場跡地を利用して建設されたサッポロファクトリーは、
ショッピング・アミューズメント・レストラン・
ホテルなど140余りのショップと施設が集まったショッピングセンター。 |
|
|
|
|
福山醸造 |
|
|
福山醸造の前身は、福井県の回船問屋の福山商店です。
明治24年(1891)、札幌で醤油醸造業を開業して、現在も生産されるトモエ醤油は道内シェアトップです。
創業当初から変わらぬ福山醸造のシンボル、トモエ印。
このトモエ印は、神社やアイヌの紋章、函館港の印でもあり、普遍性を表しています。
自らの発展が右肩上がりにいくようにと縁起を担ぎ、右巻きのトモエ印です。
札幌市東区苗穂町2丁目4番1号。 |
福山醸造の旧管理棟のトモエ印 |
|
|
大正7年建造のレンガ工場の11棟は今も大切に使われている。 |
|
|
|
|
|
補強の鉄骨が張られている |
工場の窓は無いが換気扇は屋根に付く |
大正時代に入り、福山醸造は初めて味噌の製造に着手。味噌・醤油兼業の醸造業者として経営規模を拡大していきます。
大正7年(1918)には、水の良さで知られる札幌の苗穂に工場を建設。石狩川水系の天然伏流水が、
さらなるおいしさの源となりました。
11棟のレンガ工場があり、道遺産認定された。
この苗穂地区の工場・記念館群は、平成16年北海道遺産に選ばれました。 |
|
|