  | 
			 | 
			 匠の技の歴史的遺産 | 
			  | 
		   
 
  
	
      
	
		
	  | 
	
	 いちご会 お酒を愛する者達の集い | 
	  | 
		 
	  
  
	
	
	
		
	 | 
	 さあシニアライフを愉快に楽しくやりましょう。ご同輩たちよエンジョイしましょうよ。現役で頑張ってきたご褒美に! | 
		 
	   
	
    
    
    黄桜酒造鰹ャ史カッパカレンダーより。 
    
    
	
	
		
	
	
		
			
			  | 
			  | 
			
			第53回いちご会。 10.02.27. 17:00〜20:00. 参加者9名。@1,500円 
			12月と1月は残念ながら会員や行事で調整がつかず発足以来初の中止。 
			主役: 高清水辛口、焼酎白波黒麹パック、サントリー金麦 
			脇役: 豚肉と長芋の炒め、ほうれん草とベーコン炒め、長なすともも肉炒め、
			男料理もヘルシーで野菜や茸類たっぷりの調理です。
			磯の香りするつぶ貝、オット歯が立たぬあたりめ、
			幻の食材の凍みこんにゃくを手に入れたぞと、シェフの一人が喜びの事前調理で差し入れです。 
			シェフの指導により料理人の包丁さばき菜箸さばきも慣れてきました。
			
			 | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			| 前菜の凍みこんにゃくと切干大根 | 
			ほうれん草とベーコンの炒め物 | 
			豚肉と長芋のキムチ炒め | 
		 
	   
		
	
	
		
			| 
			寛政7年(1795)丹波の国(兵庫県)より、
			茨城県常陸太田市に伝わった保存がきく伝統の食文化である「凍みこんにゃく」
			作り農家も全国で一軒のみと放映もされて、解説する方数名。
			32年で一巡の管理組合の理事を26年今だせぬメンバー2名、手を上げて引き受けろ、
			高齢者になるときついぞ、と受けろコール。高尚な会話続けながらも、
			長なすともも肉炒めのなす皮が想像より柔らか、で薀蓄あり。
			締めはやはり温そうめんで旨い! | 
			  | 
			 | 
			
			  | 
		 
	   
	
	
		
		  | 
			
			 清掃ボランティア「グリーン・クリーン・クラブ」 活動時間 10〜11:30。 
			 2月に入ると遊歩道の白梅3本が咲き甘酸っぱい香りを周辺に振り撒く 
			 第93回 10.02.23.  7名。 第92回 10.02.19. 雨天順延で実施 7名。 
			 第91回 10.01.26. 11名。 第90回 10.01.08. 8名。 
			 第89回 09.12.22. 10名。 第88回 09.12.18. 雨天順延で実施 8名。		
			 | 
		 
	   
	
	 
    
		
	
	
		
			
			  | 
			  | 
			
			第52回いちご会。 09.11.28.17:00〜20:00.  参加者9名。@1,500円 
			主役:無鑑査本醸造、鹿児島小鶴くろ、キリンのどこし生、サントリー金麦 
			脇役:簡単ですがつまみに健康的な魚肉ソーセージサラダ、
			近海生イカ3杯をイカ刺しに (包丁の刃研良くなく捌くのに悪戦苦闘です)烏賊ゲソ煮、
			メインはシェフが事前にグツグツ煮込んだ豚白もつと根菜類の煮込みです。
			明太子・紅鮭・昆布・梅等の手巻きおにぎりもいいが、キムチもやしがつまみにぴったし。
			前回の第51回は編集者都合により欠席です。残念。
			 | 
		 
	   
	
	
	
		
		    
		      | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			| 魚肉ソーセージサラダは超簡単 | 
			悪戦苦闘でさばいた近海生イカ | 
			豚白もつと根菜類の煮込み | 
		 
	   
		
	
	
		
			| 
			健脚組は早朝から旧道甲州街道の小仏から上野原、大月、諏訪目指してのハイキングから夕刻いちご会に参加です。
			お酒を愛でむ者たちの男料理は、前期高齢者?といえども健康食は減塩、薄味、素材のままが基本だとのお話。
			時間ないメンバーは団地周辺の遊歩道ウオークで見つけた樹皮の面白写真のご披露です。
			駅前団地のメリットなのかスーパーが新たに開店で5店舗となり、価格破壊が進み我々には恵の生活防衛です。
			でも労務指導員からは従業員は職場維持に悪戦苦闘とか。 | 
			  | 
			
			白采たっぷりの烏賊ゲソとえんぺらをイカ塩辛で煮込んだが、会話に夢中で写真撮り忘れです。 | 
		 
	   
	
	
		
		  | 
			
			 清掃ボランティア「グリーン・クリーン・クラブ」 活動時間 10〜11:30。 
			第87回。09.11.24. 掃けどもその後から落ち葉舞い落ちる。参加者13名。 
			第86回。09.11.13. 今年は松の落ち葉が多い。掃きつらい。参加者12名。 
			第85回。09.10.27. 広葉樹の落ち葉が遊歩道を覆う。   参加者12名。 
			第84回。09.10.09. 遊歩道の木々が我もと色付きだす。  参加者11名。 | 
		 
	    
    
    
	
		
	
	
		
			  | 
			  | 
			
			第50回いちご会。 09.09.26. 17:00〜21:00 参加者10名。 
			主役:白鹿黒松季しぼりたて・焼酎雲海そば・キリン淡麗他。 
			脇役:さんまのかば焼き・長いも炒め・冷奴・野菜たっぷり焼うどん他。 
			焼津黒はんぺん。(半片:形が半円形なので半片とか。江戸時代「戸田半兵」が駿府城へ献上したとか。)
			豊漁で安いぞとさんまのかば焼きに挑戦ですが仕込みにチト手間が掛る。
			きぬ奴は薬味きざむだけで、締めの野菜豚肉焼きうどんは手間掛ります。
			輪切りの干し大根とアンが一工夫の黄粉大福の差し入れ。フルーツにナシ豊水をと、誰かが購入。
			 | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			| さんまのかば焼き | 
			輪切り切干し大根 | 
			焼津の黒はんぺん | 
		 
	   
		
	
	
		
			
			ただヘルシー志向のみで調理したが新発見です。長いも輪切りのきつね色炒めが絶妙なお酒の当てです。
		
			見事に社会復帰なさった会員の持病の腰痛手術と、膀胱癌摘出手術の体験談のご披露です。
			我々健常者だと皆思っているが、注意怠ることなかれの結論です。 
			新政権の政策には、子供手当や高速道の無料化で国民皆が歓迎のようだが、老夫婦のみや車なしとの格差は、
			と老婆心ながら心配だとのご意見多しです。
			ガラガラポンで大連立政権よりも、二大政党で健全な国政が望ましいとの皆さんの感想です。
			ごもっともか。難しい課題です。 | 
			  | 
			
			  | 
		 
	   
	
	
	
	
		
		      | 
			
			 清掃ボランティア「グリーン・クリーン・クラブ」 活動時間 10〜11:30。 
			 第83回。09.09.25. いよいよ紅葉の季節だが清掃は大変。参加者9名。 
			 第82回。09.09.11. 緑地帯の松が二本松くい虫の被害。参加者 10名。
  
			  並木のハナミズキが一番早く落葉しだし、楓がそろそろ色付き始めた。 | 
		 
	   
	
     
      
	 
		
	 |