  | 
			 | 
			 匠の技の歴史的遺産 | 
			  | 
		   
 
  
	
      
	
		
	  | 
	
	 いちご会 お酒を愛する者達の集い | 
	  | 
		 
	  
  
	
	
	
		
	 | 
	 さあシニアライフを愉快に楽しくやりましょう。ご同輩よエンジョイしましょうよ。現役で頑張ってきたご褒美に! | 
		 
	   
	
    
    
    黄桜酒造鰹ャ史カッパカレンダーより。 
    
    
		
	
	
		
			
			  | 
			  | 
			
			第65回いちご会。 11.04.02. 17:00〜21:00. 参加者7名。@1,500円 
			主役:白鶴辛口、若松薩州麦焼酎、キリンのどこし生。 
			脇役:現役組もいるがシニアなのでお昼の打ち合わせ会で今回も野菜たっぷり料理に決定です。
			豚肉野菜炒め、何といってもシンプルなさや付きそら豆の蒸し焼きが思わぬ珍味です。お勧めします。
			お酒の通からは花わさびの差し入れ、仕上げはソース焼そばです。 
			今回は東日本大震災による計画停電で、会場使用不可でも蝋燭灯してでも、
			鎮魂の献盃を行う意味からも開催しようとのご意見で開催です。
			 | 
		 
	   
	
	
	
		
		    
		      | 
			
			  | 
			
			  |  
		
			| ツマミ爽やか花わさび | 
			采箸捌き軽やかにサバ野菜炒め | 
			シンプル豚肉もやし炒め | 	 
	   
		
	
	
		
			| 
			M9.0の激震 大津波 福島原発崩壊 この未曾有の0311東日本大震災に、
			東京電力、原子保安院、政府この連携の混乱が情報を複雑にして、有効策が打てていないとのご意見。
			大震災に驚愕の事実が次々公表され、小出しじゃないのとの声も。
			大震災直後からあっという間に買い占められた、
			乾電池・卓上ガスボンベ・米・飲料水がやっと店頭に出始めた。が汚染地区の野菜類が店頭から消える。
			朝晩も温暖になり消費電力が抑えられ、計画停電も未実施が続くが、夏場が大変だ。
			停電事故防止にエレベーターの運行管理を理事会にシニアがお手伝いで施錠管理です。
			 | 
			  | 
			
			  | 
		 
	   
	
	
		    
		      | 
			
			 清掃ボランティア「グリーン・クリーン・クラブ」 活動時間 10〜11:30。 
			 11日14:46 に東日本大激震起こる。以降多くの人が地震酔いを経験。
  
			 第118回。11.03.24。めずらしく春の雨にて中止。東日本震災余震続く。 
			 第117回。11.03.11。春日和で枝垂れ桜もほころび始める。参加者9名。		
			 | 
		 	   
    
    
	
		
	
	
		
			
			  | 
			  | 
			
			第64回いちご会。 11.03.05. 17:00〜21:00 参加者9名。 
			主役:白鶴辛口、若松薩州麦焼酎、アサヒ一番搾り、キリンのどごし生。
			脇役:柔らかい味付カルビ焼き肉、ムネ肉(アスパラ、ピーマン、エリンギ、玉ねぎ)炒め、
			野菜たっぷりサバ水煮和え、冬でもビールにピッタシの人参と胡瓜のスティック、甘栗、
			メンバーから郷土のお土産と一夜干し烏賊の差し入れ、
			編集者には嬉しき歯にとっても優しいのです。そしてヘルシー野菜類たっぷり調理です。
			仕上げは今回設置した電子レンジで温めたいちご会初のたこ焼きです。ふう〜アッ!美味しイケます。
			 | 
		 
	   
	
	
	
		
		      | 
			
			  | 
			
			  |  
		| 新玉ねぎと水煮さば炒め | 
			歯にも優しい美味しい焼き肉 | 
			長ネギ焼けば温か旨き味です |  
	   
		
	
	
		
			| 
			いちご会に楽しくて愉快なお仲間が増えました。総員11名です。
			管理組合の理事改選時期で、話題は足腰立ちボケぬうちに早期に理事に自薦してでも担当すべきとの声。
			メンバーの今回理事担当者の2名が曰く。高齢者多くなり独居老人増え対応が難しい。
			些細なクレームが目立つが、無視できずに対処した。
			さすがこれが自主管理の要ですとのご意見多し。
			今だ選漏れのメンバーは、ツマミの乾き物放り込みながらウム・・荷が重いと一言。
			ツブヤキ聞いた全員がやれば出来るよと声援?あり。
			まだまだ気も若きシニアライフ謳歌する、たくましきメンバー達です。
			 | 
			  | 
			
			  | 
		 
	   
	
	
	
		
		      | 
			
			 清掃ボランティア「グリーン・クリーン・クラブ」 活動時間 10〜11:30。 
			  3月に入り遊歩道は梅やサザンカに変わり椿が咲き始めました。
  
			 第116回。11.02.22。穏やかな早春の梅香り風と日差しだ。参加者11名。 
			 第115回。11.02.11。建国記念日の祭日につき清掃ボランティアは休み | 
		 
	   
	
	
		
	
	
		
			
			  | 
			  | 
			
			第63回いちご会。 '11.02.05。17:00〜21:00。参加者7名。@1,500円。 
			主役: 松竹梅辛口道 小鶴焼酎黒 キリンのどこし生 サントリー金麦 
			脇役:冠生園餃子、おでん、手巻きおにぎり、辛口いかフライ等乾きもの。
			予定の1月の第一土曜は元旦でお休み。今年初のいちご会なのですが、
			シェフ3人が都合付かずに料理人のみでの調理です。で決定したのがおでんです。
			たこボールや揚げ牛蒡も鍋に放り込みです。煮こぼれせぬように火力の調整、これも調理だと自画自賛です。
			おでん出来るまでは温かき餃子で乾杯しよう。おっと餃子は出来合いものですが。
			 | 
		 
	   
	
	
	
		
			
			  | 
			
			  | 
			
			  | 
		 
		
			| ビールに合うニンニク入り餃子 | 
			配慮しすぎ! 歯に優しい半片 | 
			つみれタップリのおでん | 
		 
	   
		
	
	
		
			
			話題は理事会も明日の恒例の餅つき大会で15臼の35kgを搗く準備をしたとか、
			構内の案内看板の更新のレイアウトを検討中とか、防災防犯指導強化とか、頼もしい仲間達です。
			居住環境の維持向上には大応援です。 
			いちご会のメンバーも毎月の清掃ボランティアに参加で協力。構内の樹木剪定も業者頼みでなく、
			里山ボランティアの経験でヤルゾと心強いご意見も出る。たのもしいお仲間たちです。
			何時も話題の団地内の少子化、核家族化、遠隔地の親の後期高齢者介護、わが身の健康維持もと、
			問題山積の現代社会に埋没するなと心強いご意見。シニア達よ負けるな!!
			 | 
			  | 
			
			  | 
		 
	   
	
	
		
		  | 
			
			 清掃ボランティア「グリーン・クリーン・クラブ」 活動時間 10〜11:30。
  
			第114回。11.01.25。遊歩道花壇の花咲き穏やかな日差し。参加者8名。 
			第113回。11.01.14。早くも遊歩道の梅3本が満開です。   参加者9名。 		
			第112回。10.12.28。ほのかに白梅の香りが遊歩道に漂う。参加者13名。 
			第111回。10.12.10。遊歩道に最後の落ち葉が舞い落ちる。参加者11名。
  | 
		 
	   
	
     
      
	
	
	 
		
	 |