|
|
伝承と伝統の民族文化遺産 |
|
|
祭りだ!神輿だ! 祭り神輿 |
|
|
|
|
第38回 板橋農業まつり神輿パレード 平成27年 (毎年) |
|
板橋赤塚体育館通りでの暴れ神輿が音頭取りの拍子木と掛け声わっしょいワッショイ!と縦横無尽に狂喜乱舞 (赤塚大門須賀神社) |
|
|
|
|
板橋農業まつり 神輿パレード '15.11.15.(日曜) 12時半〜15時半 赤塚体育館通り
東武東上線又は 都営三田線の 成増から徒歩15分
|
板橋農業祭りPOP |
赤塚体育館に掲げられた祭り提灯 |
赤塚氷川神社の法被と半纏 |
|
|
板橋農業祭りは身近にある板橋の農業を広く知っていただくために、区内で栽培された新鮮な野菜や果物などの展示・
即売や、古くから伝わる郷土芸能を披露するイベントです。
赤塚小学校や体育館がメイン会場ですが神輿パレードは体育館通り。 |
|
|
|
|
上赤塚交番南交差点手前から町会神輿が赤塚体育館に向けて続々と発進してくる |
|
|
徳丸北野神社の宮元睦 例大祭 9月 |
三園一丁目町会 |
|
|
赤塚新町親成会 |
よもぎ色半纏の成増菅原神社 天神祭り 10月 |
|
小豆色の印半纏も鮮やかな赤塚氷川神社 例大祭は9月 |
|
成増氷川神社の丸太の担ぎ棒と異様な形状の万灯神輿 例大祭は10月 |
|
担ぎ出しの暴れ神輿が穏やかに上赤塚交番南交差点から警護補佐役6名に固められて出立つです |
赤塚大門須賀神社(諏訪神社の境外末社) 毎年7月に大門の天王祭を執り行う。
台座寸法三尺(91) ・延軒屋根 ・平屋台造り ・宮本重義作 ・建造年度は不明。
今回も例大祭の時と同じように担ぎ手は大門の氏子衆のみで担ぐ伝統を継承する。
参照:
平成21年度 大門の天王祭 (須賀神社) |
|
|
巡行していく神輿の殿で担ぎ出された暴れ神輿がいきなりの逆走を繰り返す |
|
殿の暴れ神輿が担ぎ出してすぐに縦横無尽に往ったり来たりを繰り返して隊列から遅れ出す |
|
暴れ神輿の名の通り縦横無尽に担ぎ時には観衆脇まで突っ込みを繰り返す |
|
警護補佐役が巡行路からはみ出さぬように赤塚大門須賀神社の神輿を必死に抑えこむ |
|
暴れ神輿の担ぎ慣れた担ぎ手達や指揮者の補佐役も酔っているように演技しながらの前進 |
|
わっしょいワッショイと激しく揉みながら松月院通り赤塚小学校交差点から復路の巡行を開始です |
|
出立つ時の上赤塚交番南交差点に戻り差し上げで赤塚大門須賀神社の暴れ神輿の担ぎ終えです |
板橋農業祭りの第三会場の赤塚小学校は、明治23年(1890)開校。昭和7年「東京府東京市赤塚尋常小学校」
「赤塚国民学校」、戦後区立赤塚小学校と改称。
昭和24年失火により校舎全焼したが、現在も児童約600名のマンモス校です。 |
|
|
yahoo!japan
登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。 |
|