津島神社(愛知県津島市神明町)は古くは津島牛頭天王社(ごず)
今日なお一般に「津島のお天王さま」と尊称されている。祭神は素盞鳴尊。
社伝によれば欽明天皇元年(540)に鎮座、
一条天皇の正歴年中には天王社の号を賜わり、諸国の天王社の総本社で全国に約三千の分霊社がある。
御鎮座以来歴代の武門を始め庶民から篤く尊信されたが、殊に戦国時代津島に隣接の勝幡城の出身である織田信長は、
当社を氏神と仰いで造営その他に協力し、豊臣秀吉は天正十九年(1591)楼門(重要文化財)を寄進し、
慶長三年(1598)には、秀頼が秀吉の病気平癒を祈願して南門(県文化財)を寄進した他、
社領等を寄進造営し尊信した。 |
|