歴史の浪漫街道   お江戸の神輿 吉祥寺の氏神の武蔵野八幡宮の宮神輿の町会渡し渡御と町会神輿と連合渡御する吉祥寺秋まつり
伝承と伝統の民族文化遺産

祭りだ!神輿だ! お江戸の神輿


    武蔵野八幡宮  平成28年9月 (毎年)

神輿データ: 祭神 誉田別尊  台座 二尺五寸(76cm) 昭和8年(1933)建造 浅草 宮本重義作
勾欄造り  駒札 八幡宮  昭和62年修復工事

musasi-resuti.jpg(133752 byte)
八幡宮が中道通りのフレンチレストランやコーヒー店舗前を威勢良い掛け声で渡御

musasi-pop.jpg(14415 byte) musasi-nobori.jpg(20713 byte)   武蔵野八幡宮 (吉祥寺秋まつり)
'16.09.10(土曜)宮出し11時〜11(日曜)宮入り17時半

桓武天皇の御代延暦八年(790年)坂上田村麿が宇佐八幡大社の御分霊を祀ったと伝えられ、 四代将軍家綱の頃江戸小石川水道橋外吉祥寺火事=明暦の大火(1657)により 周辺町民に移住を命じ、寛文初年吉祥寺村開村により村民の氏神様として尊崇されてきた。
  武蔵野市吉祥寺東町1-1
吉祥寺秋まつりPOP 連合渡御会場の駅前平和通り

musasi-nakamiti.jpg(148412 byte)
  狭い中道通りをいっぱい使って威勢の良い掛け声で渡御してくる

musasi-nakamiti2.jpg(177257 byte)
中道通りを神輿揉みを繰り返して小休止のユニクロ目指し前へと進んでくる

musasi-naka3.jpg(178563 byte)
中道通りを神輿揉みを繰り返して連合渡御パレードのユニクロ休息所へ進んでくる

musasi-rojinaka.jpg(180210 byte)
中道通りの「パリの路地裏食堂レストラン」とか「イタリヤフレンチ」看板を掲げる店舗前を

musasi-yunikuro.jpg(165693 byte)
八幡宮の中道通りでの渡御にユニクロ店舗前で小休止の木が入る


  町会神輿連合渡御  (吉祥寺秋まつり)

musasi-maturi.jpg(23750 byte)   第44回吉祥寺秋まつりの連合渡御の参加町会神輿

1)ダイヤ街神輿、2)サンロード神輿、
3)井の頭通り神輿、4)五日市通り親交会神輿、
5)中道祭礼神輿、6)平和通り神輿、7)祥南神輿、
8)大正祭礼神輿、9)吉南祭礼神輿、10)稲荷神輿、
11)武蔵野八幡宮の宮神輿 による神輿連合渡御。
JR中央線吉祥寺駅北口

musasi-heiwa.jpg(42645 byte) musasi-syonan.jpg(47905 byte)
平和通り神輿 祥南神輿

musasi-daiya.jpg(46075 byte) musasi-naka.jpg(45746 byte)
ダイヤ街神輿 中道祭礼神輿

musasi-sau.jpg(48035 byte) musasi-kitinan.jpg(46593 byte)
サンロード神輿 吉南祭礼神輿

musasi-taisyou.jpg(40942 byte) musasi-inogasira.jpg(38524 byte)
大正祭礼神輿 会場に入り込んで井の頭通り神輿

musasi-rengo.jpg(188094 byte)
連合渡御会場へ最後尾から吉南祭礼神輿と井の頭通り神輿を掻き分け入り込む武蔵野八幡宮

musasi-otakebi.jpg(206628 byte)
会場の平和通りで雄たけび上げながら八幡宮がステージ前へジワリじわりと

musasi-suteiji.jpg(157711 byte)
八幡宮がトラックステージ前で何度も足ふみ繰り返す神輿揉み

musasi-hamonika.jpg(18451 byte)   吉祥寺ハモニカ横丁。
ハーモニカ横丁は吉祥寺駅北口出てすぐの細い路地にある商店街です。
第二次世界大戦後の1940年代後期、荒廃した吉祥寺
駅前にできた闇市がルーツだとか。
横丁は東側(JR吉祥寺駅側)から仲見世通り、中央通り、朝日通り、のれん小路、祥和会通り、の5つの通りで構成される。 この細い路地の中にお店はなんと100軒近く並びます。
昼間でも魅惑的な雰囲気を醸し出すハモニカ横丁


yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「お江戸の神輿・やっちゃばの川原稲荷神社」にリンク。   「祭りだ!神輿だ!お江戸の神輿」へリンク。