歴史の浪漫街道  お江戸の神輿 鎮座壱千年祭で俄仕立ての宮神輿で神幸祭渡御を行う西久保八幡神社
伝承と伝統の民族文化遺産


祭りだ!神輿だ! お江戸の神輿


    西久保八幡神社 (鎮座千年祭) 平成23年 8月  

神輿データ: 祭神:誉田別命(応神天皇) 台座2尺9寸(87cm) 浅草聖天町宮本重義建造。
    唐破風屋根 高欄三味線胴の白木造り 元町会神輿で急遽仕立てた八幡宮神輿。
 

桜田通りの神社鳥居前で差し上げご挨拶の八幡宮神輿。'11.08.05.
飯倉から神幸祭列を組み八幡神社鳥居前で渡御の挨拶する殿の八幡宮神輿

桜田通り鳥居。'11.08.05. 静寂の本殿。'11.08.05.   西久保八幡神社神幸祭
    (鎮座壱千年奉祝記念祭)
日時:'11.08.05.(金曜) 祭礼定日
宮出し17時(神社脇の飯倉)から
  宮入20時(虎の門金刀比羅宮)
東京都港区虎ノ門5-10。
桜田通り鳥居から高台への石段 八満宮の本殿に八幡神社の額

西久保八幡神社は飯倉八幡宮とも称する。 寛弘年中(1004〜12)に、源頼信(多田満仲の三男)が、石清水八幡宮の神霊を請じて、 霞ヶ関のあたり(榎坂とも)に創建したという。太田道灌の長禄元年(1457)の江戸城築城に際し現在地に遷された。
徳川秀忠(徳川二代将軍)正室の崇源院(「江(ごう)」・「お江」・ 浅井長政とお市の方の三女・家光の生母)は、慶長5年(1600)、 家康・秀忠の関ヶ原の戦での戦勝と安全を祈願し、その報賽として社殿建立の遺志を残しており、 家光(三代将軍)の寛永11年(1634)に社殿が造営された。 この八幡宮は江戸八所八幡宮(江戸時代の主要な八ヶ所の八幡神社)の一社。 その後火災や戦災で幾度となく焼失を繰り返した後、昭和28年(1963)に現在の社殿となった。
 

定日開催でも氏子衆や担ぎ手参集。
あまり観掛けない珍しい寿獅子。御祝儀舞いとして行われている獅子舞で、正月・結婚式・開店祝い・周年記念など、 福を授ける大黒舞や、賑やかなおかめ・ひょっとこ踊りなどを併せて賑やかに演じる。 楽器は、笛1丁、桶胴1丁、 締太鼓1丁、鉦を用いる。
  境内埋め尽くす氏子衆。'11.08.05. 寿獅子のお囃子。'11.08.05.
平日でも参集した氏子衆と担ぎ手 珍しい御祝儀寿獅子のお囃子

天保9年(1839)刊の「東都歳時記」には「毎年神輿産子の町を渡し、 西久保大通りへ御旅所を設けて十三日より事御旅出あり。 今日放生会をなす。町々より隔年踊りねりものを出す事、丑卯巳酉亥の年なり」とある。 歴史もつ例祭なのです。  

貫録の宮本。'11.08.05. 下りてきた琴平。'11.08.05. 慎重におり出した八幡宮。'11.08.05.
魁の宮本の石段降り 琴平町会の石段降り 殿の八幡宮の石段降り

桜田通りに面しているとは思えぬ静寂の境内で神事が行われて、急石段をよいとで担ぎ、 渡御開始地点の飯倉の某宗教団ビル前えへ神輿三基が移動です。  

木遣が渡御列を先導する。'11.08.05. 三基並んでの飯倉へ渡御開始。'11.08.05.   渡御開始場所に移動してきたが、出発しません。テレビ放映の時間に合わせての渡御開始だとか。
木遣と町会提灯櫓、宮本囃し山車、手古舞、神職、氏子役員、天狗とひょっとこと寿獅子の笛太鼓鐘の囃し、 神輿三基の神幸祭列です。
飯倉へ木遣のお祝い唄が先導 宮本・琴平・殿が八幡宮神輿

桜田通りを北進する渡御列。'11.08.05. 神谷町に入り込んだ渡御列。'11.08.05. 殿の八幡宮神輿.'11.08.05.
飯倉から桜田通りを北進です テレビ東京目指して連合渡御 殿の駒札も新しい八幡宮神輿

飯倉交差点からは桜田通り(国道一号)途中 テレビ東京でのテレビ放映のための三基による神輿揉みの収録、 18時半から10分間の神輿揉みです。 その後桜田通りから金刀比羅宮(氏子地区内のよしみ)へご挨拶宮入です。
通常の例祭では琴平町会(虎ノ門一丁目)、明舟町会(虎ノ門二丁目)、宮本の八幡町会(虎ノ門五丁目)が 個々に担がれる。鎮座一千年記念として連合渡御となったのです。
 

テレビ放映のため三基並び神輿揉み。'11.08.05.
テレビ東京前で18時半から同時放映中の三基連合での熱気の神輿揉み

神谷町の由来。  慶長19年(1614)、徳川家康に仕えた十三州御手廻御中間が当地に組屋敷を拝領し、西久保田町と称した。 元禄9年(1696)、組屋敷が町屋敷に改められた際、芝田町・市谷田町などとの混同を避けるため、 中間らの故郷三河国八名郡神谷村(現・愛知県豊橋市石巻辺)に因んで神谷町と改められた。 昭和52年(1977)住居表示が実施され虎ノ門五丁目に含まれ、町名は消滅したが、 神谷町駅の存在により現在も通称地名として現役で、 テレビ東京の本局がこの港区虎ノ門神谷町にあるため放送番組内で「神谷町のスタジオから〜」 「神谷町のお天気は〜」というフレーズがしばしば聞かれる。  


yahoo!japan 登録サイトのHPです。

  「お江戸の神輿・西久保八幡 復活宮神輿」にリンク。 「お江戸の神輿・祭りだ!神輿だ!」へリンク。