歴史の 浪漫街道  福王寺薬師堂・大戸観音堂・厚木荻野神社・厚木依知神社の古木の樹勢や生命力に感服。
古木名木達の歴史的遺産



イチョウの名木達/イチョウの名木・東京都下 U


    福王寺薬師堂

福王寺薬師堂の大イチョウ。 境内の中心に伸びやかに樹高は30m以上あり町田市の名木百選に指定されている。
樹齢は不詳と書いてあるが約500年ではと云われています。 薬師池公園周辺は郷土の誇りとなる原風景として武蔵野の雑木林の面影を残している。
町田市野津田町3270。撮影・06.12.05.
  薬師池の対岸から紅葉越に大イチョウを遠望。06.12.05. 福王寺薬師堂境内からは全景が撮れない大イチョウ。06.12.05. 薬師堂下の竹林ごしに大イチョウを望む。06.12.05.
薬師池より里山の大イチョウを望む 薬師堂境内より 薬師堂下の周遊路より

薬師池公園周辺は、 戦国時代には北條氏照の支配領域であった。 野津田薬師といわれている薬師堂は、天平年間(729〜749)行基の開基と伝えられており、 町田市では最古の寺院で 現存する薬師堂は、福王寺薬師堂のことで、明治16年(1883)の再建されたものです。  

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   町田華厳院

山門側から華厳院のイチョウ。06.12.05. 境内から見る美形のイチョウ。06.12.05.   町田華厳院のイチョウ。大イチョウではないがなかなかの美形です。高野山真言宗華厳院。天平年間(729〜749)に行基が開いた。 近くの農業用溜池の薬師池にある福王寺薬師堂も管理しているとか。町田市野津田町608。


  ityou-8-.jpg(3135 byte)   大戸観音堂
大戸観音堂のイチョウ。樹高は13mで高くはないが幹周りは4.2mで堂々としたイチョウです。 町田市名木百選に選ばれている。
大戸交差点の大地沢青少年センター入口に静かに佇んでいる。町田市相原町4638。
  黄葉を観れるのは里山ハイカーの特権か大戸観音堂のイチョウ。06.12.06. 観音堂前から見る車道沿いのイチョウ。06.12.06.

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   町田清水寺

清水寺境内の大イチョウの幹。05.10.31. 清水寺の雑木林な中の大イチョウ。05.12.08. 町田清水寺の大イチョウ。密生する雑木林の中にあり大イチョウ全体の樹勢は境内から見ることができない。 有形文化財の鐘楼の奥にやっと上部だけを見ることができ町田街道の遠方からも黄葉の大イチョウが見れる。 自然の雑木林の中で毎年大量の銀杏を実らせる雌株でスクッと天に伸びのびと向かい樹高は30mか。 樹齢は200年強です。町田市相原町701-4。撮影・05.10.31.と12.08.

臨済宗清水寺。清水寺は江戸後期の建立であり境内の鐘楼は天保13年(1842)観音堂は嘉永3年(1850)の 建立で共に透かし彫りを含む彫刻で飾られており町田市の有形文化財である。  

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   登戸稲荷神社
登戸稲荷神社のイチョウ。 登戸から南武線と多摩川の高架陸橋を渡るとき必ず眼に飛び込んでくるのが稲荷神社のイチョウです。 登戸には左官職人が多く腕前は東京や埼玉にまで評判が伝わっていたほど。 登戸鎮守の稲荷神社の外壁が漆喰の彫刻で飾られ3壁面ともガラスで保護されて、 当時の左官たちの意気込みを伝えている。
神奈川県川崎市多摩区登戸2297。 撮影・06.12.05.
  小さな鎮守の登戸稲荷神社の中のイチョウ。06.12.05. 世田谷通りの陸橋高架下から登戸の鎮守を望む。06.12.05.


  ityou-8-.jpg(3135 byte)   相模原天縛皇神社

天縛皇神社の大イチョウ。05.11.21. 神社境内高樹木の中の大イチョウ。05.11.21. 天縛皇神社の大イチョウ。神社の創設は天文元年(1532)でありそれ以降に植樹された イチョウで樹齢は200年前後と思われる。 樹勢よく伸び伸びと天に向かって伸び枝を広げ樹高30mをはるかに超す大イチョウで 周辺の樹木が邪魔して全体を撮影することができない。
神奈川県相模原市宮下本町3丁目23。撮影・05.11.21.

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   厚木熊野神社
厚木熊野神社のイチョウ。やっと色ずき始めた大イチョウです。
途中で幹が二つに分かれている。 古木特有の乳状下垂が見られ樹齢は約450年です。厚木市の指定天然記念物(平成2年指定)。 天保2年(1831)に三河田原藩士の渡辺崋山が厚木六勝図と してこの熊野神社のうっそうとした森を描いている。
神奈川県厚木市旭町3-14。撮影・05.12.08.と11.30.
やっと黄葉し始めた厚木熊野神社のイチョウ。05.12.08. 厚木熊野神社いまだ黄葉せず。05.11.30

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   厚木依知神社

大イチョウの骨格。05.01.27
依知神社の2本のイチョウ。04.11.30
04.11.30.
幹も見事な依知神社の大イチョウ。05.11.30. 珍しいうろこ状の黄葉です。拡大してご覧下さい。05.11.30. やっと色ずいた依知神社の大イチョウ。05.12.08.   厚木市指定天然記念物(昭和43年指定)鎌倉時代に再建された依知(えち)神社の神木である2本のイチョウ。 骨格を見れば主軸の上部は欠落しているが相模川沿いの立地に恵まれ樹勢が盛んで 古木特有の乳状下垂がみられる。この大イチョウは樹齢約500年 根元保護のため今年整地されたためか見事なうろこ状の黄葉です。撮影・05.11.30.と12.08.

依知神社。 神奈川県厚木市上依知30。相模川昭和橋横。 源頼家が建仁2年(1202)征夷大将軍に任ぜられたとき神社の建物を再建したと神社の由緒が伝えている。

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   厚木荻野神社
荻野神社の黄葉が見事な大イチョウ。社殿を中心に3本の大イチョウがあります。市の天然記念物。 特にこの大イチョウは主幹が途中で折れていて中央部は空洞ですがヒコバエ(孫生・根株から出た芽)が 25本も成長して樹勢が美しい。樹齢は600年です。
厚木市上荻野-1-イ。撮影・05.12.08.
  見事な黄葉の荻野神社の大イチョウ。05.12.08. 生成が見事なひこばえ。05.12.08. 社殿の両側に大イチョウを従える。05.12.08.

荻野神社の大イチョウはやっと黄葉です。06.12.04. 昨年剪定されていた右側のイチョウも見事に黄葉。06.12.04.   荻野神社のイチョウは今年も見事な黄葉ですが社殿の左奥の大イチョウはやっと色ずき始めたところです。 撮影・06.12.04.

荻野神社。 天正19年(1591)には徳川家康より社領に三石を与える朱印があり歴史もつ神社です。 本殿は貞享4年(1687)の再建で厚木市の有形文化財です。 境内は元荻野村役場と荻野小学校が共有利用で境内北側に現荻野小学校(上荻野-8)が隣接している。  

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   狛江龍泉寺
狛江市龍泉寺のイチョウ。ここには弁財天池とひょうたん池があり それを囲むように多くの樹木が生い茂り小田急狛江駅前でありながら緑地保全地域である。 広々とした境内には古く立派な仁王門があり、その奥にこのイチョウがあります。幹周3.9mと、 それほど太くはないが樹高たかくなかなかの存在感です。狛江市元和泉1丁目6番地。   境内からは写しきれない樹高。06.12.05. すくっと伸びやかにそして頭上は扇形に。06.12.05.


  ityou-8-.jpg(3135 byte)   日野市民の森スポーツ公園

隣接の樹林保護地区内のイチョウの黄葉。06.12.06. 市民の森スポーツ公園のイチョウ。06.12.06. 日野市民の森スポーツ公園。樹高はそれほどではないが美形のイチョウで幹周り3.1m。 この市民の森スポーツ公園は雑木林がグランドを囲んでいる。 隣接の雑木林は多摩川河川敷まで樹林保護地区である。
日野市日野本町7丁目12。撮影・06.12.06.

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   関東管区警察学校
関東管区警察学校内のイチョウ。今だ黄葉していないが美形のイチョウで幹周りは3.1m。 樹齢ある大木で包まれた敷地は171,950u
あり東京ドームの約3.7個分と広大ですが非公開なのです。 武蔵野の樹林の中に隣接して陸上自衛隊駐屯地、国土交通大学がある。 小平市喜平町1丁目。撮影・06.12.06.
  警察学校内のテストコースに佇むイチョウ。06.12.06. 根元には「ひこばえ」も根ずいている。06.12.06.

関東管区警察学校。皇宮警察と警視庁及び関東10県の警察を教養区域とする 教育訓練を目的として昭和23年小平市の旧陸軍経理学校跡地に開設された。  

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   海岸寺と安養寺

海岸寺山門前の2本の大イチョウ。05.11.22 海岸寺の2本の大イチョウ。武蔵野台地で天に向かい伸びやかな大イチョウです。 樹高は2本共に30m強で小平市の保存樹木です。臨済宗海岸寺は元文4年(1739)の開山。 小平市御幸町318。撮影・05.11.22. 安養寺の美形イチョウ05.11.22.。 安養寺の均整とれた美形のイチョウです。山門の横にすくっと立っているのです。 供養塔は寛文5年(1665)に建てられており真言宗安養寺はそれ以前の開山と思われる。 東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目1。撮影・05.11.22.

  ityou-8-.jpg(3135 byte)   富士森公園と高幡不動尊

富士森公園のイチョウ。05.11.16. 富士森公園のテニスコート前イチョウ。明治29年(1896)開園の公園で江戸時代からの 櫻の名所である。隣接の丘陵地帯には浅間神社があり大イチョウがある。 東京都八王子市台町2-2。撮影・05.11.16. 高幡不動尊のイチョウ。05.11.16. 高幡不動尊のイチョウ。関東三不動の1つで草創は大宝年間(701)の古刹である。 日野宿石田生れの新撰組土方歳三の菩提寺で有名である。日野市高幡733。 撮影・05.11.16.



ここで一服 フォーカス
八王子市鹿島112。東柚木大塚明神社の大イチョウ。06.12.10.
樹齢500年の古木天然記念物の大塚明神社の大銀杏。 悠然と黄葉して悠久の時を経てもなお晩秋の黄金色



yahoo!japan 登録サイトのHPです。

  「イチョウの名木達/あきる野・広徳寺」にリンク。 トップページ「イチョウの名木達」にリンク。