歴史の 浪漫街道  冬桜!河津桜!園芸品種達。寒風にも負けずに眠りから覚めて、メジロを、春を待ちつずける。
古木名木達の歴史的遺産



さくらの名木達/春来いよと冬桜 寒緋桜 河津桜



    椿寒桜


多摩森林科学園の椿寒桜。 カンヒザクラとシナミザクラとの交雑で四国松山市の通称椿宮と言われる伊予豆比命神社にあることから 椿宮の寒桜と命名された。 花弁の先端に切れ込みがあり紅色で早咲きの美しいさくらは初美人とも言われる。 撮影・07.03.08. 東京都八王子市廿里(とどり)町1833。  

多摩森林科学園。 この場所は400年前小田原の北条氏が南下してきた武田軍勢を迎え撃った古戦場。 江戸時代は幕府直轄地となり伊豆・韮山の反射炉で有名な江川太郎左衛門が代官として治めていた。 園内には当時植えられた江川ヒノキが残っている。 ここの町名は廿里(とどり)と称するが由来は「秩父まで十里、鎌倉まで十里」からきたとの説からです。 明治には宮内省に編入、大正10年(1921)に帝室林野管理局林業試験場となる。 現在は独立行政法人森林総合研究所多摩森林科学園。 園内のさくら保存林には全国のサクラ約250種類・1700本が植えられている。  

立川農業試験場の椿寒桜 試験場中央に1本佇む椿寒桜が満開です。 長く伸びた雌しべが目立つのが特徴です. 河津桜や寒桜もあり早咲き桜の隠れた名所です。撮影・08.03.13.
東京都農林水産振興財団(旧農業試験場)立川市富士見町 3-8-1 。
  長く伸びた雌しべが特徴の椿寒桜。08.03.13. 農業試験場の中庭ですが気付きにくい。08.03.13.
  top-kawaza3-.jpg(3035 byte)   冬桜

神田橋の擬人像の豊展観守像と満開の冬桜。07.01.18. 淡いピンク色の神田橋の冬桜。07.01.18.   神田橋公園の擬人像と冬櫻。
冬景色の殺風景な町中に冬桜が今満開です。 通り過ぎるビジネスマン達も梅?桃?と不思議な顔付きで見上げ立ち止まり携帯電話で写真を撮る。 そばの銀色の擬人像はこがね虫と人間の造形表現化をして平成3年に豊展観守像として建造された。 千代田区神田錦町1丁目。首都高外回り神田橋出口脇。撮影・07.01.18.

神田橋:慶長7年(1602)の「別本慶長江戸図」に柴崎口として橋がすでに画かれている。 江戸城の守衛のため内郭門の一つ、神田橋門として寛永6年(1629)に枡形石垣と一体で構築された。 現在の橋は大正14年(1925)に架設されたものです。



四谷麹町6丁目子供の広場の冬櫻はもう散り始めです。撮影・07.01.18.
別名コバザクラ(小葉桜)といい、ヤマザクラとマメザクラの雑種と推定されています。 今年すでに淡いピンクの花びらが散り始めたのは暖冬なのでしょうか。温暖化現象の影響でしょうか。 前回の撮影時の05.02.09.は満開でしたが。
 

2年前の冬桜。交通量の多い国道20号新宿通りに面した四谷麹町6丁目子供の公園。 新宿通りとオフィスビルに囲まれた小さな公園にただ1本の冬桜です。撮影日にはすでに満開。 花びらは淡いピンク色のためビルの壁面と重なり吸収されている。撮影日・05.02.09. 麹町の満開の冬桜05.02.09 可憐であるが故ビルの谷間に吸収される冬桜。05.02.09


  top-kawaza3-.jpg(3035 byte)   寒緋桜


日比谷公園の寒緋桜。まだまだ幼木ですが冬景色一色の公園内で華やかに濃紅色に染まった寒緋桜です。 花弁は開かないで釣鐘状の形をして濃い赤色の中輪一重。 この寒緋桜は公園管理所向いですが他にテニスコート脇と日比谷通りにもあります。 開園当時のイチョウ並木は有名ですが珍しくも桜は殆ど植えられていない。 東京都千代田区日比谷公園1-6。撮影・07.02.27.  

カンヒザクラは中国南部・台湾に分布するが、古くから琉球列島や鹿児島県に入り、石垣島や久米島などには自生しています。 花は1〜3月に葉に先だって開き(半開鐘状)、色は紅または濃紅で、一見紅梅か緋桃のようで美しく、 今日では沖縄から伊豆半島にかけて、温暖な地方で庭木として広く植栽されています。

都立日比谷公園: 幕末までは松平肥前守などの屋敷地だったが明治時代に陸軍練兵場となり、 その後本多静六によって「都市の公園」として設計され、明治36年(1903) 日本初のドイツ式洋風近代式公園として開園した。 平成15年には開園100年を迎えた。 大小の野外音楽堂や公会堂は現在でも広く利用されている。
 

  top-kawaza3-.jpg(3035 byte)   唐実桜

多摩森林科学園のカラミサクラ(唐実桜)。 シナミザクラ群で自生はしていなく白または淡紅色の観賞用であり公園でしか観る事ができない。 中国名では桜桃。中国では実は食用となるために栽培されている。撮影・07.03.08.
東京都八王子市廿里(とどり)町1833。
カラミサクラ。07.03.08. 珍しい園芸用のからみ桜。07.03.08.


  top-kawaza3-.jpg(3035 byte)   高砂

多摩森林科学園前の桜並木のタカサゴ。07.03.08. 花弁数は満開でないため開ききっていない。07.03.08.   農林水産研修所前の高砂(たかさご)。多摩森林科学園から続く桜並木の1本です。 チョウジザクラとサトザクラの交雑。 花は淡紅紫色の花弁数は10〜15枚で内側のもの1〜2枚は旗弁化している。 写真では満開でないためか説明文とおりには観られない。撮影・07.03.08.
東京都八王子市廿里(とどり)36−1。


  top-kawaza3-.jpg(3035 byte)   河津桜

三浦海岸駅前は見頃の河津桜。08.02.22. 五分咲きで蕾がまだ多い。08.02.22. 河津桜の蕾が目覚め出した。08.02.22.
京急三浦海岸駅前五分咲き まだまだ蕾の幼木の河津桜 赤い蕾が開き淡紅紫色となる

啄ばむ小松ヶ池公園のメジロ。08.02.22. 三浦海岸河津桜まつりの期間は2月上旬から3月上旬に三浦海岸駅から小松ヶ池公園で行われています。 桜の咲く里づくりとして平成12年から植樹された桜達です。 情報によれば見頃とあり出向きましたが、残念ながら全体はまだまだ二分咲きでした。 京急三浦海岸駅前だけは見頃で救われる。撮影・08.02.22.

 
多摩森林科学園の河津桜。カンヒザクラ系で淡紅紫色の一重の桜です。 園内里山の中腹の遊歩道沿いに可憐に咲く3本の河津桜です。撮影・07.03.08.
東京都八王子市廿里(とどり)町1833。


見事に咲いた河津桜。06.03.12. 薄紅色の河津桜。06.03.12. 歩道の河津桜達。06.03.12.   河津桜。カンヒザクラ系で淡紅紫色の一重の桜です。 西橋本公園で昨年と同じ場所(下の写真)の河津櫻ですが何と一ヶ月も遅い、しかも五分咲きなのです。 幼木ゆえ若気の至りでしょうか?撮影・06.03.12.

河津桜。相模原市西橋本2丁目の公園。カンヒザクラ系の園芸品種です。公園周回路に約20本移植され まだ幼木であり若木の河津サクラです。 撮影・05.02.12.
西橋本の河津桜05.02.12
幼木の河津桜05.02.12
  昨年よりなんと一ヶ月も遅い河津桜。これでもまだ8分咲なのです。撮影・06.03.15. 橋本公園の河津桜が8分咲です。06.03.15.

伸びやかに枝を伸ばした河津桜。08.03.13. 淡紅色の一重の花弁が満開。08.03.13.   立川農業試験場の河津桜試験場中央に1本佇む河津桜が満開です。 椿寒桜や寒桜もあり早咲き桜の隠れた名所です。撮影・08.03.13.
東京都農林水産振興財団(旧農業試験場)立川市富士見町 3-8-1 。

110304-kawazusakura.jpg(13205 byte) 110304-kawazu-saku.jpg(12172 byte) 110304-kawazu-saku2.jpg(9655 byte)
満開の明日見ライフ南大沢庭園 満開の枝に蕾が追いかける 蕾が開き始めた河津桜 '11.03.04.

  top-kawaza3-.jpg(3035 byte)   陽光


長池ネイチャーセンター前の薄紅色の一重の陽光。 アマギヨシノとカンヒザクラとの交配です。 大変珍しい陽光の桜並木ですが長池公園沿いの長池見附橋から南大沢南までの1KMにおよぶ紅色桜並木です。 今は5分咲きです。
東京都八王子市別所2-58 長池ネイチャーセンター。撮影・07.03.20.
 


yahoo!japan  登録サイトのHPです。

  「桜の名木達/早春の桜」にリンク。 トップページ「さくらの名木達」にリンク。