歴史の 浪漫街道 さくらの名木達  遅咲き桜たちのいにしえ偲ぶ白妙・御衣黄・駿河台匂・上溝桜たち
名木古木達の歴史的遺産


さくらの名木達 / 遅咲き桜


  top-kawaza3-.jpg(1150 byte)   白妙 (シロタエ)


白妙 (シロタエ)
樹形は傘状、サト桜の中でも白花としては大輪で美しい。蕾は淡紅白色。数少ない、大輪白色の種です。
4月中旬開花する。この桜は1909年三好学博士が荒川堤で発見命名した。
尾根緑道常盤3230。撮影:09.04.13.
 

三好学:  美濃国岩村藩(江戸藩邸)出身。文久元年(1861)〜昭和14年(1939)は、僅か18歳で、 明治12年岐阜県師範学校で小学校訓導登用試験に合格し小学校校長(光迪小学校)に就任。 明治・大正・昭和時代の植物学者、理学博士である。
日本の植物学の基礎を築いた人物の一人である。 特に桜と菖蒲の研究に関しての第一人者であった。
 

  top-kawaza3-.jpg(1150 byte)   御衣黄 (ギョイコウ)


御衣黄。
荒川堤にあったとされ、花が淡緑色の珍しい品種です。 花弁数は10から15程度の八重咲きで、花弁は肉厚で外側に反り返る。 色は白色から淡緑色である。中心部に紅色の条線があり、開花時には目立たないが、 次第に中心部から赤みが増してきて(紅変)、散る頃にはかなり赤くなる。 場所や時期によって、花の大きさや色合いなどに大きな差がある。 満開時に花の中心が、紅色に変化したり紅色の線があらわれるのが特徴です。
また、御衣黄には様々な枝変わりと思われる花が報告されている。
尾根緑道常盤3230。撮影:09.04.13.
 

緑色の花を咲かせる唯一のサクラである。この緑色は葉緑体によるもので、同じく葉緑体をもつウコン(鬱金)も若干緑色がかかるのだが、 その量が少ないためにもっと薄い淡黄色である。また濃緑色の部分の裏側には、ウコンの花にはない気孔も存在する。
江戸時代に、京都の仁和寺で栽培されたのがはじまりと言われている。 「御衣黄」という名前は江戸時代中期から見られ、その由来は貴族の衣服の萌黄色に近いため。 古くは「黄桜」「浅葱桜(浅黄桜)」などとも呼ばれていたが、 それがギョイコウなのかそれともウコンを指すものなのかはっきりしない。
 

  top-kawaza3-.jpg(1150 byte)   駿河台匂 (スルガダイニオイ)

名称とは違い可憐な桜です。09.04.13. 築かなかったが香りあるとか。09.04.13. スルガダイニオイ (駿河台匂)
直立し高さ8〜12mにもなる高木。4月下旬開花。 花は一重の白色で香りがある。 この名は江戸駿河台のある庭園に生じたことから生まれた。
尾根緑道常盤3230。撮影:09.04.13.

駿河台(するがだい)は、東京都千代田区の台地。 元々は北の本郷辺りから伸びる台地の南端に当たる部分だが、江戸開府後に神田川を開削したことにより分離され、 孤立した高台となった。削って下町を埋めたために、今は台地ではないところもある。 秋葉原の南西、千代田区神田駿河台一丁目と二丁目に位置する。  

  top-kawaza3-.jpg(1150 byte)   上溝桜 (ウワミズザクラ)


ウワミズザクラ(上溝桜、Padus grayana)は、バラ科ウワミズザクラ属の落葉高木。
杏仁子(あんにんご)ともよび、新潟県を中心に香りのよい花や実を食用とする。
イヌザクラ(犬桜)に似ていますが,遙かにきれいです。 長さ 6 〜 8 センチの総状花序を出し白い 5 弁のちいさな花をたくさんつけます。総状花序の下に葉がついています。
八王子市都立小山内裏公園。撮影:09.04.19.

分布:各地の山野に自生。 樹高:約10〜15m。 樹皮:紫褐色。 枝 :小枝の多くは落葉後に落ちる。 葉 :長さ6〜9cm、幅3〜5cmで楕円形で先が急に細くなり、縁には鋸歯がある。。 花 :4月頃、白い5弁の小花を長さ10cmの穂に多数総状につける。 果実:長さ1cmの核果が黒熟。

利用:若い花穂と未熟の実を塩漬にし食用とする。熟した実は、香りに優れた果実酒になる。 昔昔この材の上に溝を彫り亀甲を焼いて吉凶の占いに使った。ウワミゾザクラが訛ってこの名がついた。 古名:ははか。(名の由来は不明)
 

波波迦 (ははか)
いばら科の木で、朱桜 ( にはさくら ) うすみずさくら  こんごうさくら かばさくら 等の別名があります。 古事記によれば、この木の皮で香具山の雄鹿の骨を焼いて吉凶を占ったそうです。 平成2年の大嘗祭関連の諸儀で 「斉田点定の儀」 の亀占に用いるため、大和三山の一つ香久山の麓にある 「 天香山神社 」の境内の波波迦を宮内庁の御下命により奉納したとか。
 


yahoo!japan 登録サイトのHPです。

  「さくらの名木達/各地の名木・祇園円山公園」にリンク。 トップページ「さくらの名木達」にリンク。