歴史の浪漫街道 祭りだ!神輿だ!祭り神輿。 浅草神社 (三社権現社)の各町神輿の威勢良いソイヤ!の掛け声で西部・南部・東部へ連合渡御
伝承と伝統の民族文化遺産


祭りだ!神輿だ! 祭り神輿


    浅草神社三社祭 氏子各町神輿連合渡御 平成26年5月(毎年)


東部の聖天町会神輿。'14.05.17.
お祓い受けた神輿が浅草神社鳥居よりオイサ!ホイサ!ソイヤ!の勇ましい掛け声で待乳山聖天が東部方面への帰路へ

三社祭り。'14.05.17. お囃子屋台。'14.05.17. 市川団十郎の「暫らく」像。'14.05.17.
三社祭POP 三社祭りお囃子屋台 観音本堂裏広場の「暫らく」が神輿を出迎え

三社祭氏子各町神輿連合渡御 観音本堂裏広場に集合
'14.05.17.(土曜) 西部各町12時〜南部各町13時〜東部各町14時〜15時
浅草神社及び浅草神社奉賛会から今年も神輿の神威維持の指示が出ている。
 

浅草神社  浅草2丁目3番。観音堂の東側にある。三代将軍徳川家光が、元は東照宮の祈願所跡地に、慶 安三年(1650)観音堂の再建と同時に神社を造営して、土師真中知・浜成兄弟・檜前武成の霊を合祀し、 浅草寺の守護神、浅草一円の総鎮守とした。
三人の御社なので三社様と俗称する。 明治政府の神仏分離令で観音祭は浅草寺法要としての「示現会」と、浅草神社の例大祭としての「三社祭」とに分かれた。
 

  sanja-syamon.jpg(3421 byte)   西部各町巡行
西部: 各町駒札順(西部は発信順です)
1.西浅三北、2.浅草町二、3.浅草町一、4.堤、5.千草、6.浅草千和、7.千二西、8.千二光月、
9.千一南、10.浅草中、11.浅三東、12.浅草二、13.芝崎西、14.芝崎東、15.芝崎中、16.西浅三
 

西浅三北町会。'14.05.17. 堤町会神輿。'14.05.17.
先駆けの西浅三北町会の背高神輿 バランス良くまとまった堤町会神輿

千草町会神輿。'14.05.17.
和やかに担いで来る5番手の千草町会神輿

浅草千和町会。'14.05.17. 千二西町会。'14.05.17.
5番手の浅草千和町会神輿 早くもハイテンションの千二西

千二光月町会。'14.05.17. 千一南町会。'14.05.17.
千二光月町会神輿 9番手の千一南町会神輿

浅草二町会神輿。'14.05.17.
12番手の台座三尺六寸の大型神輿の浅草二町会神輿がソイヤ!の掛け声で帰路につく

浅草二町会神輿は「三社祭」は屋根紋の正面は神紋の「三つ網紋」と横が巴紋、鳳凰を掲げる。 (浅草神社奉賛会の町内神輿大図館では葱花)
芝増上寺の「熊野みこし講」の巡行では、屋根紋は桔梗紋と横は巴紋、 胴は双方とも陶器の白い小鳥や玉垣の極彩色の狛犬は同じですが、横棒は白木の太い丸太を組む。
擬宝珠を鳳凰や葱花に取り替えは四谷の須賀神社や山王祭りの日本一町会神輿があるが屋根紋の取り替えは珍しい。   参照:平成26年4月  芝増上寺熊野みこし講
 

  次ページに続き掲載 三社祭南部方面     浅草の初夏を告げる 平成24年度 三社祭

yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「祭りだ!神輿だ!三社祭 南部町会連合」にリンク。 「祭りだ!神輿だ!祭り神輿」トップへリンク。