歴史の浪漫街道 祭りだ!神輿だ!祭り神輿。 浅草神社三社祭り (三社権現社)の南部各町神輿の威勢良いソイヤ!の掛け声で連合渡御
伝承と伝統の民族文化遺産


祭りだ!神輿だ! 祭り神輿


    浅草神社三社祭 南部各町神輿連合渡御 平成26年5月(毎年)


三社祭POP。'14.05.17. お囃子。'14.05.17. 市川団十郎「暫らく」像。'14.05.17.
三社祭POP 三社祭りお囃子屋台 観音本堂裏広場の「暫らく」が神輿を出迎え

三社祭氏子各町神輿連合渡御 観音本堂裏広場に集合
'14.05.17.(土曜) 西部各町12時〜南部各町13時〜東部各町14時〜15時
浅草神社及び浅草神社奉賛会から今年も神輿の神威維持の指示が出ている。
 

  sanja-syamon.jpg(3421 byte)   南部各町巡行
南部:各町駒札順   1.西浅草一、2.寿二、3.寿一、4.寿三東、5.駒形、6.寿四、
7.雷門中部、8.雷門西部、9.雷門田原、10.雷門東部、 11.浅草中央、12.浅草西、
13.浅一三栄、14.浅草公園、15.浅草東、16.仲見世
 

寿三東町会。'14.05.17. 寿四町会。'14.05.17.
駒札南四番の寿三東町会 駒札南六番の寿四町会

雷門西部。'14.05.17. 雷門田原。'14.05.17.
八番手の雷門西部 九番手の雷門田原

雷門東部町会。'14.05.17.
ここが見せ場だ!と威勢よくソイヤ!ソイヤ!と担がれてくる拾番手の雷門東部町会

浅草公園町会神輿。'14.05.17.
早くも熱気の南部14番大型神輿の浅草公園町会神輿が宝蔵門・仲見世を目指す

南部の殿勤める仲見世。'14.05.17.   仲見世は日本で最も古い商店街の一つで、 江戸時代の貞亨年間(1684〜7)参道の両側には12の浅草寺の支院が並んでいた。
参道の掃除をしていた近所の住民にその代償として、支院の前に出店を許可したのが始まりでした。 店の形は、床店、箱店、葦簀張りなど簡易なもので、時間になると店を畳み、商品と一緒に持って帰っていた。 当時の商品は線香や楊枝などだった。

現在の仲見世には東側に54店、西側に35店、合計89店の店舗があり、長さは約250mの商店街です。
南部の殿を勤めるお膝元の仲見世町会

  次ページに続き掲載 三社祭東部方面     浅草の初夏を告げる 平成24年度 三社祭

yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「お江戸の神輿・三社祭り東部町会連合」にリンク。 「祭りだ!神輿だ!祭り神輿」へリンク。