歴史の浪漫街道   お江戸の神輿 瑞穂夏祭り天王祭 瑞穂町の旧青梅街道での古色蒼然とした江戸末期から150年祭の殿ヶ谷須賀神社の宮神輿
伝承と伝統の民族文化遺産

祭りだ!神輿だ! お江戸の神輿


    瑞穂天王祭(瑞穂町夏祭り) 殿ヶ谷 須賀神社 平成27年7月 (毎年)

神輿データ: 殿ヶ谷 須賀神社: 祭神:素盞鳴尊 台座:三尺七寸(112) 建造年度:慶応2年 製作者:小伝馬町・海老屋忠蔵
特記: 延軒屋根・平屋台造り 重厚な古神輿 青梅街道で三社連合渡御  宮神輿が平成28年度で150年祭
 

古色蒼然とした殿ヶ谷須賀神社。'15.07.12.
古色蒼然とした150年の歴史を誇る殿ヶ谷須賀神社の阿豆佐味天満宮入口での神輿揉み

瑞穂町夏祭り。'15.07.12. 長岡居囃子。'15.07.12. 文化財殿ヶ谷神輿150年祭。'15.07.12.
瑞穂町夏祭り 青梅街道石畑会場の長岡居囃子 平成28年に文化財殿ヶ谷神輿150年祭を迎える

'15.07.12.(日曜) 瑞穂天王祭(瑞穂町夏祭り) 箱根ヶ崎八雲神社
東京都西多摩郡瑞穂町旧青梅街道の箱根ヶ崎交差点から阿豆佐味天満宮入口まで。
箱根ヶ崎の八雲神社、石畑の須賀神社、殿ヶ谷の須賀神社の3地区合同の夏祭り。
 

阿豆佐味天満宮入口。'15.07.12.
殿ヶ谷神輿が阿豆佐味天満宮入口での神輿揉み

阿豆佐味天満宮入口。'15.07.12.
青梅街道の阿豆佐味天満宮入口での神輿揉み

阿豆佐味交差点での神輿揉み。'15.07.12.
阿豆佐味参道に入り込み激しい神輿揉み繰り返す

阿豆佐味交差点での神輿揉み。'15.07.12.)
阿豆佐味参道入り口の交差点での神輿揉み終えて帰路につく

神輿胴。'15.07.12. 神輿胴。'15.07.12.
台座が三尺七寸(112) 建造年度は慶応2年の燻し銀の神輿胴 古色蒼然として豪華絢爛であった見事な胴

瑞穂町: 狭山丘陵の西端に位置して、南部は旧立川陸軍飛行場であったが現在は在日米軍横田基地で、 接収当時のアメリカ軍発行の地図表記が「横田」であり呼称する。
八王子千人同心が日光勤番の往復に利用する千人同心街道が町内を南北に縦断し、 奥多摩の石灰を江戸に輸送するために開かれた青梅街道との交差する箱根ヶ崎が宿駅として発達し、 江戸後期には街道結節点の宿場町、陸上交通の要として栄えた。
 


yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「お江戸の神輿・東村山岸の須賀神社」にリンク。   「祭りだ!神輿だ!お江戸の神輿」へリンク。