歴史の浪漫街道   お江戸の神輿 台座4尺1寸5分の鉄砲洲稲荷神社の宮神輿の渡御は新橋演舞場や歌舞伎座を巡っていく
伝承と伝統の民族文化遺産

祭りだ!神輿だ! お江戸の神輿


    鉄砲洲稲荷神社  平成29年5月 (3年毎)

神輿データ: 祭神:生成大神 台座:4尺1寸5分 建造年度:大正5年  製作者: 八丁堀・秋山三五郎
特記: 延軒屋根・平屋台造りの品格漂う極彩色が施されtた大神輿。 御鎮座1160年の平成12年に修復工事実施。

tepouz-kabukiza.jpg(163701 byte)
平成25年に改修された歌舞伎座前を悠然と担がれていく鉄砲洲稲荷

tepou-pop.jpg(41642 byte) tepou-pop2.jpg(48840 byte) tepou-hanten.jpg(43115 byte) 鉄砲洲稲荷神社例大祭 鎮座一千百七十七年祭
'17.05.03.(水曜 祭日)宮出し9:00 御旅所 18:15
 04.(木曜 祭日) 御旅所 12:00  宮入り 20:00
 鉄砲洲稲荷神社: 東京都中央区湊1-6-7

創建年代は不詳ですが、承和8年(841年)の創建とも承久年間(1219〜1221)の創建と伝えらる。 寛永元年(1624)頃、稲荷橋南東詰に遷座、八丁堀稲荷と称していた。 明治元年(1868)鉄砲洲が外国人居留地となったことから当地に遷座、明治6年郷社となる。
例大祭POP 弥生会POP 鉄砲洲印半纏

tepouzu-katugidasi.jpg(137017 byte)
銀座中学校前からの午後の担ぎ出し

tepouzu-katugi2.jpg(135177 byte)
角を曲がり東京吉兆方面へ

tepouzu-kityou.jpg(140060 byte)
日本料理の高級料亭の東京吉兆店舗前  昭和5年(1930)大阪にて「御鯛茶處吉兆」を創業の

tepouzu-kityou2.jpg(149728 byte)
東京吉兆店舗角を威勢よく大きくふくらみながら担がれていく

tepozu-kityou3.jpg(144606 byte)
東京吉兆を周回していく鉄砲洲稲荷神社の大神輿

tepouz-ginzacyu.jpg(149179 byte)
銀座8丁目の銀座中学校正門前を威勢よく渡御

tepouz-ryoutei.jpg(142531 byte)
割烹金田中の角から新橋芸者の妓芸披露の「東をどり」の新橋演舞場へ

tepouz-kabukiza.jpg(163701 byte)
破風屋根の歌舞伎座前を悠然と担がれてくる鉄砲洲稲荷

歌舞伎座: 明治22年11月の開業で破風屋根と高層のオフィスタワーも併設された5代目として平成25年2月に竣工。 歌舞伎座の紋は鳳凰の丸紋(染抜)です。

tepouz-kabuki2.jpg(166859 byte)
明治22年に開業の破風屋根の5代目(平成25年竣工)の歌舞伎座前を威勢良い掛け声で

鐵砲洲の地は、徳川家康入府の頃は、既に鐵砲の形をした南北およそ八丁の細長い島であり、 今の湊町や東部明石町の部分がこれに相当します。 寛永の頃は此処で大砲の射撃演習をしていたので、此の名が生まれたとも伝えられている。


yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「お江戸の神輿・新橋烏森」にリンク。   「祭りだ!神輿だ!お江戸の神輿」へリンク。