歴史の浪漫街道 祭りだ!神輿だ!祭り神輿。 神社神輿六基連合による絵手紙発祥の地である狛江での第40回の 狛江市民祭り
伝承と伝統の民族文化遺産


祭りだ!神輿だ! 祭り神輿


    第40回 狛江市民まつり 平成28年11月(毎年)

komae-dasi.jpg(186655 byte)
賑やかに本町通りから第一小学校通りへ入り込んでくる小足立八幡神社の山車

komae-pop.jpg(44919 byte) komae-pare-do.jpg(59224 byte) komae-etegami.jpg(42228 byte)   狛江市民祭り
'16.11.13.(日曜)
  10時〜10時半
本町通〜一小通り
  ふるさと広場
狛江市内の神社本社神輿のパレード。
狛江市は絵手紙発祥の地なのです。
市民まつりPOP 本町通りからとび職木遣りで狛江市民祭り神輿パレードの開始 排気塔に絵手紙画

狛江市民まつりは、昭和52年市民センターの落成記念として、その年の11月23日、
第1回「狛江市民まつり」が開催されたのが始りです。
狛江市の前身である狛江村は明治22年(1889)に6つの村の和泉、覚東、小足立、岩戸、
猪方、駒井が合併しでき、昭和45年(1970)に狛江市となる。
各村には鎮守の神社があり、各神社は秋に例大祭を行っている。

市民祭り参加神輿
1) 駒井日枝神社: 駒札 駒井
2) 白幡菅原神社: 駒札 緒方(いのがた) (横笛先導する囃子山車)
3) 小足立八幡神社:駒札 八幡神社 台座75cm (太鼓と囃子山車)
          掲載: 小足立八幡神社
4) 伊豆美神社:  駒札 和泉 台座81cm  (太鼓と囃子山車)
5) 子ノ権現三島神社: 駒札 覚東 (がくとう)
6) 岩戸八幡神社:  駒札 岩戸 (いわど) (太鼓と囃子山車)
             掲載: 岩戸八幡神社

本町通りパレード
komae-komai.jpg(150697 byte)
本町通りから先駆けの日枝神社駒井神輿

komae-inokata.jpg(170412 byte)
二番手の白幡菅原神社猪方神輿

komae-hatiman.jpg(150649 byte)
小足立八幡神社

komae-hati-taiko.jpg(69998 byte) komae-izumitaiko.jpg(70409 byte)
小足立八幡神社太鼓 両面打ちの和泉太鼓

komae-izumi.jpg(189887 byte)
伊豆美神社の和泉神輿

komae-gakutou.jpg(153442 byte)
子ノ権現三島神社の覚東神輿

komae-gaku-taiko.jpg(81102 byte) komae-iwato-taiko.jpg(68127 byte)
覚東太鼓 岩戸の神輿は

第一小通りパレード
komae-maturi-miti.jpg(186841 byte)
小足立八幡神社

komae-izumi2.jpg(180222 byte)
和泉神輿と続く覚東神輿

komae-iwato.jpg(188801 byte)
殿の岩戸八幡神社の岩戸神輿

komae-dasi2.jpg(128157 byte)
小足立八幡神社の山車上での獅子頭と白狐の演舞

狛江市は絵手紙発祥の地。昭和56年に狛江郵便局に日本で初めて
絵手紙教室が開かれ、それ以降日本全国に広まった。


yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「祭り神輿・辻堂駅開設100周年記念」    「祭りだ!神輿だ!祭り神輿」へリンク。