歴史の浪漫街道 祭りだ!神輿だ!祭り神輿。 昭和59年から続く北千住元旦初担ぎ 荒川土手下から当番睦の東睦会神輿をかつぎ出す
伝承と伝統の民族文化遺産


祭りだ!神輿だ! 祭り神輿


    北千住元旦初担ぎ 当番睦 東睦会 平成29年1月(毎年)

雄叫び上げる '17.01.01.
元旦初担ぎの喜びを雄叫び上げて千寿双葉小学校交差点から千住大正通りを南下してくる東睦会神輿

gantan-pop.jpg(42545 byte) gantan-e.jpg(51098 byte) gantan-sanro-do .jpg(42268 byte)   '17.01.01. 巡行は12時〜14時

千住初担ぎは千住連絡会が昭和59年から続けている目出度い正月のお祭りです。
担がれる東睦会神輿は前回の平成23年に巡行しており今回は逆回りです。

氷川神社参道鳥居から荒川土手下、双葉小脇、いろは通り、大正通り、大黒湯前、 日光街道、いろは通り、氷川神社。
大川町氷川神社: (足立区千住大川町12)
初担ぎPOP 宿場通りの華やいだシャッター絵 サンロードの幟

gantan-sandou.jpg(154848 byte)
参道鳥居から荒川土手下の狭い神社通りを横棒ギリギリに担がれてくる

東睦会神輿の台座は三尺五寸(108cm)と大型です。 大川町氷川神社境内に神輿庫がある。 睦神輿としては珍しく作札が建てられており、 労働大臣賞受賞、人間国宝、堂宮彫刻師 高橋良雲作と表記されている。  

gantan-sando2.jpg(171331 byte)
土手下参道から広い三叉路に担ぎ出てきた東睦神輿

gantan-sansaro.jpg(176712 byte)
狭い土手下通り三叉路から双葉小前からいろは通りへと方向転換です

千寿双葉小学校:  千寿第三小学校(2005年で84年の歴史があった)と元宿小学校の統合新校で平成17年(2005)に千寿双葉小学校となる。

gantan-tenkan.jpg(176374 byte)
神社土手下通りから千寿双葉小学校通りへと

gantan-hutaba.jpg(178197 byte)
土手下通りから千寿双葉小学校通りへ南進していく

gantan-hutabatouri.jpg(138382 byte)
双葉小学校通りからいろは通りのコンビニがある大正通り交差点へと巡行してくる

gantan-taisyo.jpg(140660 byte)
広いバス通りの大正通りを元旦初担ぎの喜びの雄叫びで悠然と担がれてくる

gantan-daikokuyu.jpg(62624 byte)   銭湯 唐破風 大黒湯
創業は昭和4年(1929) 大型の凛とした切妻屋根、重厚感と風格漂う唐破風、
これぞ宮大工真髄の伝統の技です。 唐破風の下には鳳凰と大黒天さんの彫刻。 白壁の上には七福神の恵比寿さんと布袋さん。 紛れもない東京銭湯の代表でしょう。
東京都足立区千住寿町32-6
    参照:  大黒湯    H27年 司睦と大黒湯


yahoo!japan 登録サイト フリ-ソフトで作成のHP。

  「祭り神輿・出雲大社相模分祠の福迎祭」にリンク。   「祭りだ!神輿だ!祭り神輿」へリンク。