|
|
|
|
10.12.03.-500. |
新宿副都心の高層ビルを背に時を刻み続ける異色の時計塔
新宿アイランドの天文時計塔 |
10.11.25.-499. |
懐かしいワタの繊維質が殻から出る観察を思い出す
てくてくウオーク多摩の花々11月 |
10.11.18.-498. |
第34回を迎えた
狛江市民まつりはスポーツ祭と商工祭、農業祭と文化祭、市民祭と賑やか |
10.11.15.-497. |
早くも61回を迎えたシニアたちの
男料理のいちご会は毎回わいわいガヤガヤ賑やかです |
10.11.14. |
アクセス数が「80,000」に到達です。更新重ねて楽しいHPにチャレンジです。乞うご期待。 |
10.11.13.-496. |
刻み続けて第40回を迎えた素盞鳴尊山車と諏訪八幡神社の獅子舞と神輿の
飯能まつり |
10.11.09.-495. |
秩父路をゆったり走る
秩父鉄道の蒸気機関車C58をじっと見つめるベレー帽の郵便ポスト |
10.11.05.-494. |
明治神宮鎮座90年大祭で
素盞雄神社の豪快な神輿振りと青森新幹線開業ねぶた奉納 |
10.11.02.-493. |
てくてくウオーク多摩
で珍しく貴重なホトトギスが盗掘で絶滅品種に出合った10月の花々 |
10.10.30. |
アクセス数が「79,000」に到達です。掲示板へも多くの情報やご指摘を頂き感謝です。 |
10.10.27.-492. |
行徳担ぎの湊新田自治会神輿と江戸前担ぎの新井熊野神社が
行徳まつりで連合パレード |
10.10.23.-491. |
瀬田の高台に鎮座する神輿は急石段降りの圧巻の宮出しから始まる
瀬田玉川神社の渡御 |
10.10.20.-490. |
毎年秋空の長閑な体育の日に呑川緑道を境にした東西区域を交互に渡御をする
深沢神社 |
10.10.19. |
アクセス数が「78,000」に到達です。ご訪問頂いた方々に感謝します。 |
10.10.17.-489. |
胴に晒巻き素朴で黒屋根の精悍な
国領神社の宮神輿が女神輿と旧甲州街道を連合渡御 |
10.10.14.-488. |
早朝の雨にも負けず大幅に予定変更しても伝統と伝承の例大祭渡御をする
練馬白山神社 |
10.10.12.-487. |
健康維持のため日々の日課にして出合った
てくてく多摩ウオーク四季の花々 9月の花々 |
10.10.11.-486. |
夏バテなのかチョット手抜きした
男料理のいちご会
は納得の出来合いのつまみで乾杯 |
10.10.09.-485. |
起伏ある鷺沼有馬を台座5尺の大神輿を担ぎ手400名で一日かけ渡御する
有馬神明神社 |
10.10.08. |
アクセス数が「77,000」に到達です。ご訪問者に感謝します。いよいよ銀杏が黄葉です。 |
10.10.07.-484. |
高砂天祖神社は引き太鼓と子供神輿と今年修復した昭和神輿と纏が宮神輿を先導する |
10.10.05.-483. |
まるで燻し銀のような大森堀之内三輪神社
の平屋台造りの古神輿が細い路地中を渡御 |
10.10.03.-482. |
今年初めて平成の宮神輿を町内渡しで渡御する
町田天満宮は町会神輿も通称連結渡御 |
10.10.01.-481. |
天祖神社竜土神明宮は六本木まつりで東京ミッドタウン・六本木を旧四町合同での渡御 |
10.09.29.-480. |
三つ葉葵掲げた大唐破風屋根の
青山熊野神社の宮神輿が神幸祭祭列でお披露目初渡御 |
10.09.29. |
アクセス数が「76,000」に到達です。心地よい気候になったが神輿取材は残りわずかです。 |
10.09.28.-479. |
梨地色屋根の気品と品格の
芝大神宮の宮神輿が浜松町と芝大門をお披露目初渡御 |
10.09.27.-478. |
お江戸の三大祭りと呼ばれる優美で艶やかな
根津神社の豪華絢爛な二之宮の神幸祭 |
10.09.25.-477. |
境内整備で昨年は順延した
葛西神社
は威厳と優美な幅広台座の一之宮神輿が渡御 |
10.09.24.-476. |
氏子区域は池之端2丁目の一角のみだが気合とやる気は負けぬ
七倉稲荷神社大祭 |
10.09.23.-475. |
千住仲町氷川神社は約100年振りに復活の四神鉾の御披露と5年振りに天保神輿の渡御 |
10.09.22.-474. |
江戸城の歴史と伝統を誇るお江戸の神輿の
小舟町八雲神社は前年順延で5年振りの渡御 |
10.09.20.-473. |
素盞鳴尊が祭神の
千住本氷川神社(三丁目)は二天棒で神輿振りはまるで天王祭の如し |
10.09.20. |
アクセス「75,000」に到達です。神輿の追っかけで編集追いつかず更新遅れに失礼。 |
10.09.19.-472. |
千住氷川神社(四丁目)は小さな氏子区域を隈なく嘉永の江戸神輿がゆったり5年振り渡御 |
10.09.17.-471. |
江戸末期の美形の
大川町氷川神社(5丁目)が馬簾加えた祭礼隊列での4年振り渡御 |
10.09.16.-470. |
小振りだが賑やかに
白幡八幡神社の宮神輿が日光街道を逆行して5年振り渡御路につく |
10.09.15.-469. |
千住神社の文久3年の千貫神輿が北千住駅前ロータリーに入り込む5年振りの渡御 |
10.09.14.-468. |
四年振り渡御なのに担ぐのは宮出し宮入のみでトラック巡幸の
青砥神社は風評通りで残念 |
10.09.13.-467. |
てくてくカメラウオークで出合った多摩のチョット変わった個性ある
8月の花々たち |
10.09.11.-466. |
強烈な西日のなか大森谷戸三輪神社
は中神輿と宮神輿が連合して大森商店街を渡御 |
10.09.10. |
アクセス「74,000」に到達です。 お江戸の神輿が各地で担がれ、取材の追っかけです。 |
10.09.09.-465. |
領主小泉次太夫吉次が留守を守る北糀谷の子安八幡神社
は呑川沿いをゆったり渡御 |
10.09.08.-464. |
楽しく愉快にお酒を愛でる者たちの簡単でヘルシーな
男料理のいちご会はチョット贅沢に |
10.09.06.-463. |
糀谷祭り
は東京で唯一三社の宮神輿が二時間に渡り炎天下の西糀谷を練る連合渡御 |
10.09.04.-462. |
明治浪漫の中之島中央公会堂
旧大阪教育生命保険
旧日本生命九州支社の赤煉瓦建築 |
10.09.01.-461. |
大森高台の境内から八景坂池上通りに躍り出て渡御する
山王天祖神社の簡素な黒神輿 |
10.08.31. |
アクセス「73,000」に到達です。 9月は秋祭りの神輿が各地で担がれます。乞うご期待! |
10.08.30.-460. |
神輿に大拍子を括りつけ品川拍子に合わせて激しく神輿揉みをする大崎の
居木神社 |
10.08.27.-459. |
数十年ぶり復活渡御の本社を白丁装束で駅前南口商店街で担ぐ
新小岩天祖神社の大祭 |
10.08.24.-458. |
大田区糀谷の
萩中神社は炎天下を辻つじで激しいヨコタ担ぎをご披露しての渡御です |
10.08.20 |
アクセス「72,000」に到達です。猛暑、酷暑が続く日々ですが、負けじと取材続けています。 |
10.08.19.-457. |
先人が守り続けた伝統と伝承を必死に次世代に継承させる
丸子山王日枝神社の氏子たち |
10.08.16.-456. |
坂道多い氏子地区の真夏の例大祭のため夕刻からの宮出しの
上田端八幡神社の渡御 |
10.08.14.-455. |
威勢よい神輿揉みで京急蒲田商店街のアーケード街を渡御する
蒲田八幡神社の宮神輿 |
10.08.12.-454. |
素早くて簡単調理の
男料理のいちご会と編集中に気付いた空中の水分を補足する産毛 |
10.08.11.-453. |
佃島の住吉神社の天保八角神輿
の170年勤めたお別れの月島西仲町への納め渡御 |
10.08.09. |
アクセス「71,000」に到達です。ご訪問頂いた方々に感謝します。 |
10.08.09.-452. |
土曜に都電荒川線の熊野前と小台間を都電と並走して渡御する
中祭りの尾久八幡神社 |
10.08.06.-451. |
シニアの健康は足腰からと始めたデジカメ片手のウオークで出合った
多摩の花々夏7月 |